発表会明けの今週は
「こんなの頂きました~」と
もらった賞状と記念品を見せてくれた
生徒さんがいました
生徒さんはピアノへの意欲が
2倍3倍増し増しにもなったようです
自分で選曲した7ページもある曲を弾いたSちゃん
アシストPの調整バッチリで安定した演奏ができたRちゃんYちゃん
賞状を見せてくれてありがとう
「奨励賞」の賞状はグレードの合格証と同じ値打ち
受験の際に役立てて下さい。
発表会のあと
ずっと「足台」について考えていました
ただの足を置く台としてではなく
足台をアップデートできないものかと
よほど体を鍛えていない限り
小学生の体幹(胴体部分の筋肉)は無きに等しいような…
小さいうちは体幹が無いので足台に足を乗せると
体幹のある背の高い人が弾くように弾けます。
体幹≒安定感
髙い音を弾くときも
低い音を弾くときも
ピアノという楽器は体のバランスを保ちながら
演奏しなければならない
その為に
体幹で体を支え
どんな体勢でも
通常の体勢と同じにして涼しい顏で
演奏することが大切なんです
体幹がないと如実に「音」に現れ
ペラペラの薄い演奏になるのです
体幹があると
演奏に安定感が出ます
先週のコンサートでも感じましたが
当教室生の弾く音は少し弱いです。
ここは京都市内碁盤の目の中
バンバン音が出せる住宅状況でないのが原因の1つです。
ということで
体幹を鍛える作戦を考えてます。
生徒のみなさんお盆明けのレッスンを
楽しみにしていてください。
お盆休みの間は
足の裏から音を出す
そんなイメージで弾いてみて下さい。
夏休みはいつもより練習量がとれるので
「黄色の顏」の1時間以上シールを配布しました。
赤い顏は今まで通り30分以上で貼って下さい。
「1時間以上練習シール」まだもらってない人は次回申し出て下さい<m(__)m>
木曜日
十字屋 ハーモニーステーションにて
PSTA アドバイザリーの八尋直哉先生による
ギロック「クラシックカーニバル 1.宮廷のコンサート」 こどものためのアルバム(全音)
●中級3
チャイコフスキー「マズルカ Op.39-10」 こどものためのアルバム Op.39
チャイコフスキー「イタリアの歌 Op.39-15」 こどものためのアルバム Op.39
ギロック「夏のあらし」 叙情小曲集(全音)、NEWピアノスタディ レパートリー コレクションズⅡ Vol.1
ギロック「はちどり」 叙情小曲集(全音)
●中級4
クレメンティ「ソナチネ ト長調 Op.36-2 第1楽章」NEWピアノスタディ レパートリー コレクションズⅡ Vol.2
ギロック「魔女の猫」 叙情小曲集(全音)













お盆は親戚の法事があります
今日、昼間のうちに電車に乗るので
早めにブログをアップしました。
忘れ物ないかな?
1週間分の薬もかばんに入れました
では皆さまもご先祖供養などなされて
有意義なお盆をすごされますように
【教室生・保護者の方々へ】
7日の午後から16日の朝まで京都を留守にします。
メールの返信はたぶんできません。
レッスンノートのお家から欄が広くなり
皆さんたくさん書いて下さっています。
こちらのコメントを読まれましたら
印サインをお忘れなくお願いします。
薔薇をポチっと押してくれると嬉しいです
今週のランキングは 16位でした
いつも見に来てくれてありがとう