日曜の午後7時
ふと空を見上げたらケムケムが~
こんな巨大なケムトレイル見たの初めて
いい加減まくの止めてー
今週は「JEUGIAピアノコンサート2021」の
本申し込みが完了しました
用紙の色 こないだはピンクで今度は黄色
7月31日が素晴らしい日になるように
ワクワクしながら過ごしましょう
この頃にはコロナも終わって
ベーシックインカムも貰えてると最高ですね









毎年5月は茶色のピアノの調律月です
I さんの調律が一番弾きごこちが良かったので指名してから
かれこれ30年のお付き合いです。
今では当教室のお抱え調律師さんです
教室のピアノは2台とも
サイレント機能を搭載しています
Iさんに聞いたらサイレントピアノの特徴的な部分が
ここに2か所あるということで
拡大します!
内部の左はし
内部の中央
普通のピアノにはついていません
そして
音を止めるしくみは
金属バーがハンマーの取り付け棒のストッパーになり
消音時にはハンマーが弦を叩かないように(ピアノの音がしないように)
ストッパーで止めます。
音のでる仕組みは
鍵盤の下にかこのようなセンサーが設置されています
個々の鍵盤がどれくらいの強さ(速さ)で弾かれたかを感知し
強く弾かれた場合はそれだけ音量が大きくなり
演奏者はその音をヘッドホーンで聴きます。
【山寺の和尚さん】
最近全然行けなかったのですが
やっと昨日行ってきました
ジャン
写真の右の方も山寺によくいらっしゃいます
「教室の生徒さんたちはどう?みんな元気でやってるの?」といつも真っ先に聞かれます。
昨日はコロナのこと、政治のこと、日本や世界のこと、地球の事宇宙の事
いっぱい話ができました
お土産に持参したアジサイのソープフラワー








【今週の頂き物】
Cちゃんから頂きました
こういうご飯のおとも系を頂くと正直助かります。
Cちゃんの明日のグレードテストが滞りなく上手くいくよう祈っています
今日は食事に行ったんですが
冬に食べに行けなかった蟹をシーズンでない今頃行ったので
店内ガラガラでお客は一組、うちだけでした
最後の「抹茶アイス」は茶筅で抹茶をたてて頂くアイスでした。
コース料理の中でアイスが一番美味しかったという残念な食事会でした(笑)
冬にリベンジ
帰りに本を買ったので
玄関の本棚に入れておきます
さあ明日は一足早い衣替えでもしようかな
またスヌーピか!
【教室生・保護者の方々へ】
教室にも準備していますが
雨の日はレッスンバックにタオルを入れておきましょう。
学校で1日過ごして靴下がかなり汚れている場合
衛生面から履き替えてきて下さい。
今週のランキングは12位でした
いつも見に来てくれてありがとう
緑薔薇をポチっと押してくれると嬉しいです