
リアルレッスンでは
あんなことやこんなこと
色々やってます。
まだ片手の段階の生徒さんには
グッズをたくさん使います。
Kaちゃんはまだ年少さんですが
すごろくで遊んだら
すぐに音符の長さを覚えていました
【ガチャガチャ】
Miちゃんのお母さまがレッスンノートに
「ガチャを楽しみにしています」と書いて下さってました。
今回のガチャは当たり付き
Miちゃんは当たったかな~
当たり券で来週もう一回ガチャ回せます
レパートリーカード10枚でもらえるプレゼントに
「鬼滅の刃」の着物柄
市松模様のと麻の葉模様のカバンを追加しました
限定5個
生徒さんはみんな「鬼滅の刃」が お気に入り
今年のテクぷすドキドキハノンの記念品は
布を買ってきて「鬼滅の刃」グッズを作ろかな
【ラミネーターが~】
生徒さんにプレゼントしようと
鬼滅の刃キャラクターのしおりを作ってたら
あっちゃーっ ラミネーターが壊れました
修理してみたけどダメでした
残念
もう一回修理してみるか~
レパートリーコレクション2巻のVol2の中に
アメリカの作曲家ロジャースの
『わたしのお気に入り』という曲があります
高1の生徒さんがちょうどこの曲に入るところです
ロジャースは1902年生まれですから
つい最近の作曲家です。
ミュージカルや映画音楽を手掛けました。
「王様と私」「サウンド・オブ・ミュージック」はあまりにも有名です。
『わたしのお気に入り』は「サウンド・オブ・ミュージック」の中の曲で
タイトルは知らなくても
曲を聴けば「あぁ、あの曲か~」と、どなたも知ってる曲です
この曲、レパートリーコレクション2巻(7級レベル)にしては
比較的簡単で肩の力を抜いて弾ける曲です。
ピアノスタディーとレパートリーコレクションには
『練習大変ね、疲れたでしょ、ちょっと休んでったら?』
と言われてるみたいな「止まり木」の曲が意図的に混ざっています。
たまには息抜きできるように曲が決められているのです。
この曲おしゃれだし
高校生以上の生徒さん皆に弾いてもらおうかな
きっとみんなの「お気に入り」曲になると思います
譜面は少しだけ違いますが
JR東海 「そうだ京都へ行こう」のCM曲に使われています
(オリンピック)
森元総理の発言で すったもんだしていますが
最初からシナリオ作って
森さんも承知の上、悪者にして何か企ててたりする?
(コロナワクチン)
朝日新聞によるとファイザーの社長が
「コロナワクチン自分は打たない」と公言(爆弾発言)
【トランプ劇場】
ホワイトハウスが『ごきぶりホイホイ』に
もちろん本物のゴキブリもいるでしょうけど(笑)
ホワイトハウスに悪党をおびき寄せ
そのまま牢屋にするという素晴らしいアイデアが大成功
数百人の悪党がお縄になったということです
その夜はお祝の花火まで打ち上がったそうです
その話とは真逆のお話
無実の罪で捕えられていたマイケルフリン将軍が
昨年恩赦により釈放されトラさんの右腕として大活躍中です
で、隣に居られるのがお母さまですが・・・
90才を超えておられます
今週も
実は生存してましたニュース
出ました
いったい何度ビックリすればよいのでしょう
小出しにされるより
なんなら一挙にまとめてほしいー
ドドーン
ケネディは地球の悪を情報開示しようとして
暗〇されました
当然、恋人マリリンモンローも狙われるので
身を隠したという訳です
マイケルフリン将軍はケネディーとモンローの
実子ということになります
実は生存してましたシリーズ
たぶん来週も続きます
【今週の頂き物】
ブリザーブドフラワー
塾の都合で2月から曜日を変更したNちゃん
お母さまは昨年春よりリモートでお仕事されているので
夕方一緒に新しい曜日にご挨拶に来られました。
「先生がお好きな緑の薔薇を見つけましたので」
薔薇のブリザーブドフラワーを お持ちになられました
ト音記号がついた八分音符のカゴに入っていて
正に、私のお気に入りの詰め合わせです♪♫
お礼のメッセージカードも添えられていました♪
ありがとうございます<m(__)m>
雑誌bis3月号も 「わたしのお気に入り」
あなたのお気に入りは何ですか?
いつも見に来てくれてありがとう