かわいい動物たちの第一陣が
まだ扇風機も出してないという北海道からやってきました
みんなカワイイ でも送料が~
ラッコめちゃくちゃ可愛いくないですか!?
私が作ったのが1個混じっています
さてどれでしょう?って
これブログクイズじゃないよ
お盆の間にせっせと作業しないとっ!
編み始めれば早いのですが
クラフトテープをサイズに切ったり手で割いたと
地味な作業に時間がかかります
友人は学校の授業でクラフト教えたから経験豊富
お盆明けには北海道から第2陣が到着する予定です
コロナ禍でも出かけることを厭わず怖がらず
定例会に続き今週は『教材研究会』に出席しました。
有志で細々続けてきた研究会も
かれこれ十数年に
着くなり除菌を促されました
室内にも用意されていて、うちの教室より厳重です
京都北部の先生は人の多い市内行きをためらわれたか?
欠席でした
大人のピアノスタディー5巻から
シチリアーナ・帰れソレントへ・威風堂々
「シチリアーノ」
長調短調の入れ替わりが激しく情緒が?な曲
その秘密を探っていくうちに
シチリア地方の歴史事情に話が広がり
歴史の勉強会かと思いましたが
曲を弾く際には時代背景を知ることも大切です!
NEWピアノスタディー4巻
ふなうた・いずみのほとり・一週間・古きロシア
「一週間」は
テンポはアレグロなのに曲(歌詞)の時間経過がスローなことから
作曲当時のロシアの生活スタイルにまで話がおよびました。
譜読みのやり方やテクニック指導のことばかりでなく
楽譜には書いてないことを推察するのは面白く
しばしコロナを忘れるくらい楽しいひと時でした。
来月は4巻の自家製ワークをメンバー間で交換します
帰りに買って帰ったのがコレ
3~4歳向け
CDがついてるのは助かる~♪
【ピアノカバー今昔】
昔はアップライトピアノにカバー掛けるのが当たり前でした。
市販以外にも布やレース地で作って掛けていたものです(昭和の話)
オンラインレッスンの時に生徒さんのお家のピアノを見ると
掛けてないお家がほとんどなので
最近は掛けないのが主流ですかね?
特に花刺繍レースのカバーは少なくて2軒だけです。
今週とってもすてきなピアノカバーを
撮らせて頂きました
夏っぽくてイイネ
昔家にあったアップライトピアノのカバーです
リメイクして簡易足台にしています(中身は電話帳)
先週から体調が不安でしたが
スイカたくさん食べたら元気回復しましたー
夏はスイカで乗り切ろう
頂きもののスイカサイダーがぁぁぁぁぁ
スイカを飲んでるくらい美味しかったです
【今週の頂き物】
昨日Hiちゃんが月謝と一緒に届けてくれました
ヨックモックは美味しさもさることながら昔から缶がおしゃれです
大学で感染者が出たそうですが入学以来授業ずっとオンラインです!
Haちゃんからもお中元と千鳥屋宗家の鮎餅を頂きました
VJAのギフトカードはすごく便利
鮎は大阪で購入されたのかな? ありがとうございます
二人ともだんだん難しい曲になってきてて
PSTAのテキストもあと1冊
レパートリーコレクションⅢで
全テキストを制覇
完結します
【教室生・保護者の方々へ】
休園や休校になった場合は至急ご連絡下さい。
Pstaの通達により休園・休校期間は
オンライでレッスンを受けて頂くか
レッスンを休んで頂くこととなりました。
先月二校で感染者がでましたが
濃厚接触者の方の検査結果は
二校とも全員陰性との連絡がありました。
一人も陽性が出なくて本当に良かったです。
いつも見に来てくれてありがとう
赤い薔薇をプチッと押して応援してネ