今年度初のヤマハpsta定例会 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

すべての対策が後手後手の政府が

「Go To キャンペーン」だけ 超スピーディーに進めるから~

 

案の定「Go To 感染トラベル」に!ガーン

そのせいで京都市内 感染者急増してますえーん

 

 

 

カゼ カゼ カゼ カゼ カゼ 

 

水曜日

例年4月に開かれるPSTA第一回定例会が3ヶ月遅れで行われました。

参加人数も しぼられ予約制で15名だけ、時間も短時間で行われました。

 

 

 

開始前  ソーシャルディスタンス

KIMG0232.JPG

 

 

 

 

 

最初に営業からの伝達

画期的な「オンライン接客」が始まりました。

お店に買い物に行きにくい場合zoomで繋がり商品の説明を受けられます。

時間、交通費が節約できますネ (詳しくはお店のHP)

 

 

 

PSTA事務局より

各教室とも徹底した感染予防対策をとるようにと

細かい通達がありました。

 

 

 

アドバイザリースタッフの八壽直哉先生の講座

≪グレード7級以上Bコースの即興演奏≫

 ・禁則と和音連続

 ・伴奏の選び方、バスの取りかた

 ・カデンツパターン

グレード改訂後は出題傾向が変わっているのでしっかりメモを取りました。

 

≪NEWピアノスタディ6巻≫

そつなく弾けるけれど何か面白くない演奏になりがちな生徒さんに

そこから抜け出すための秘策を

テキストの4曲を題材にお話し下さいました。

 ・ペットルトのメヌエット

 ・ディアベリの勇気のある人

 ・ポーランド曲のおどろう楽しいポーレチケ(連弾)

 ・グルリットのロマンス

 

 

 

連弾は密を避け2台使用

KIMG0233.JPG

 

 

 

≪八壽先生のミニコンサー≫

予定されていたショパンのバラード3番を変更

田中カレンの『地球』を演奏されました。

『地球』は今この時に聴くので

よけい深く 心に沁みました。

 

 

 

終了後に予定されていた先生同士のランチは

近くの病院でクラスターが発生したこともあり

中止にしました。

 

 

 


 

 

 

スイカ スイカ スイカ スイカ スイカ スイカ スイカ

 

 

 

【「リズムとソルフェージュ」のこと】

 

 

毎年7~9月は「指の強化」月間です。

ドキドキハノンは8段階もあります。

ミッキー版4・全音版4だから8年かかります上差し

(制覇した人には特大トロフィーを贈呈します)

 

 

どの段階もチャレンジ編は

テンポやリズム指定があったりCDと合わせて弾いいたりで

合格するのが大~変ガックリ

 

それでも毎年何人かは練習時間が豊富な夏休みにゴールします。

ゴールした人は『リズムとソルフェージュ』

たね・つぼみ・はな・はなたば・ピアニスト・コンサート(全6冊)の本に戻ります。

 

 

教室便り8月号にも書いた通り、

感染予防、衛生面をを考え個人持ちを奨励しています。

 

本の名前は生徒さんが覚えやすいように勝手につけてます(笑)

 

たね・つぼみ・はな・はなたば・ピアニスト

Effectplus_20200729_165639.jpg

 

 

最後の6冊目『リズムとソルフェージュ④』の

名前 何がいいかな?

 

募集します(いいの考えて~)

 

 

この本になるとリズム打ちも複雑

1596009649134.jpg

これ初見で打つのムズッ音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ 日本 フランス ドイツ カナダ

 

【ラミネート】

 

ちょっと先ですが

国による音名の言い方を覚えます

 

ドレミファソ・・・イタリア イタリア語

ハニヘト・・・ 日本 日本語

ツェ-デ-エ-エフゲ-・・・ドイツ ドイツ語

 

 

シャープとフラットがついた音符

♯7 ♭7 の14枚 を

 

少し大きめのサイズにプリントしてラミネートしました。

 

KIMG0216.JPG

 

玄関スペースにありますから 要チェックビックリマーク

 

色んな国の音に慣れましょう 飛行機

 

全部言えたらレパートリーカードにプラスできる

カードをプレゼントしますプレゼント

 

 

 

 

 

 

 オッドアイ猫 ゾウ パンダ うさぎ 猿

 【シール活用法】

 

他教室の先生方にもオススメしたい!

 

生徒さんの楽譜 
バルトークの「遊び」
弾けた段にシールを貼ってもらいます
 

この方法だと あっと言う間に1曲完成します!

 

CD(歌う) S(スケール) C(カデンツ) D(巻末ドリル)も

クリアしたら貼ります (人気はマングース)

 

どこを練習したら効率的か一目瞭然

KIMG0219.JPG

風鈴シール貼ってない所(ピュ-モッソ)から練習します

 

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方々へ】

 

教室の生徒さんが通う複数の学校で感染者がでました。

幸い夏休みに入る直前のことで休校が2日ほどだったのが救いでした。

教室運営課とも話し合い

該当学校に通う生徒さんたちには

しばらくはレッスンをお休みして頂くことにしました。

前オンラインレッスンだった人はまたオンラインに戻って頂きました。

 

引き続き感染予防をしっかりとして

みんなで頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今週の頂き物】

 

定例会にて、遅めの誕プレ頂きました

 

1595915049253.jpg

 

やっぱり薔薇は右上矢印右上矢印右上矢印気分

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpg緑薔薇

赤い薔薇を押して応援してネ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村