ピティナ入賞者コンサートが
you tubeでLIVE配信されました!
いつもは東京で有料コンサートですが
コロナのため無観客で行われ
無料でLIVE配信されました![]()
配信は13時~19時の長丁場だったので
レッスンの合間に
ちょこちょこですが見ました。
さぁ、次は何のLive配信があるかな?
楽しみ~
有料でも課金![]()
生徒さんと「春だから春らしい曲を練習しよう」と決めて
この曲に取り組んでいます。
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ作曲
![]()
![]()
「春」 Adur allegro ![]()
![]()
![]()
プレインベンション掲載
ピティナステップでは 「応用1~5」ランク
A部分が弾けるからと簡単に手を出さないで
B部分が弾きこなせるかか先によく見て!
爽やかな風と一緒にステップを踏んでるような春と
一転して嵐のように吹き荒れる不安に苛まれる春
そんな対比がある ABAの三部形式
同主調のa morに転調するB部分は弾きにくさがあります。
生徒さんは休み期間なのでB部分のドキドキ緊迫感も
とてもよく弾けています(拍手)
A部分が戻ってくるところでは
弾いていながらも喜びが再び溢れだし
幸せを感じる素敵な曲です。
その安堵感開放感が現世にも戻ってくるように祈ります![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハは
ヨハン・セバスチャン・バッハの20人いる実子の長男
(大事なことなのでもう一度言います、実子が20人です)
バッハ家の家系図
第一子であることで父親から愛情を注がれ過保護に育ってしまう・・・
あの「インベンション」も「シンフォニア」も長男の教育のために
書いた曲集だったそうです(今回調べていて初めて知った)
似てるけど雰囲気が全然違うのは人間性からか?
偉大な父を持ちプレッシャーに勝てなかった人生
父親のヨハン・セバスチャン・バッハは堅実で非常に節約家でした。
フリーデマンはバッハの息子たちの中で一番才能があったにも関わらず
私生活に問題がありました。
借金癖がありお金に困ると作曲した曲を売ったそうです。
現存する曲が少ないのは残念…
晩年は放浪の生活を続け貧窮のなかこの世を去りました![]()
![]()
「春」を作曲した時はせめて幸せだったと思いたい♡
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【グレード合格おめでとう】
Maちゃんなかなか忙しく受験のタイミングが訪れず
満を持しての受験でした
1月のピアノおみくじでは
中吉の「グレードテスト合格間違いない」を引きました。
その通りになり
結果は何と 『満点』 でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ワーッ![]()
10級を受験する人へ
合格証を開けると中はこんな感じですよ~
下のほうには講評が書いてあります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【今週の配布物】
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ウオーミングアップのソルフェージュ用
2拍子のときに使うカスタを
ちょこっとリニューアル
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【今週の到着物】
2020年度が動き出します![]()
ピティナコンペは第44回
グレンツェンも第30回の節目
去年は3名が参加しました 今年は今のところ1名です
![]()
いつもブログを見てくれてる遠方に住む友人から
唐突にお菓子皿が届いて
ビックリポン ![]()
ちょうど3枚組はありがたい 家で使える ![]()
いつも見に来てくれてありがとう ![]()
ピアノをプチっと押すと
素敵なピアノの先生方に会えますヨ









