『急だけど料理屋の予約とれたよ!… 明日 』
と、急に土曜日に決まった我が家の外食プラン
金曜あたりからじわじわと腸の具合が(?_?)
でも行くつもりではいたのです。
が、、、教室内色々故障(先週のブログ)が原因か?
ストレス性過敏性腸炎になってしまいました
結局日曜日は家に一人残って横になってウンウン唸っておりました
なんという運の悪さ(最近運悪い チケットも 落選したし)
祇園の懐石料理か~食べたかったなぁ~
2~3日ほとんど食べれなかったので
一気に3kgほど体重が減りました!
月曜日のレッスンは飲まず食わずでしたから
ふ~らふら
必死のパッチでこなしました
災い転じてこのままの体重を維持したいところデス(笑)
PSTA事務局のW女史が凹みそうです!
申込みが少ないらしい
世の中が止まってる状態で
先の事を考えられないんじゃないかいな?
実際、個人のピアノ教室も だんだん休講する所が出てきてます。
それはオンラインレッスンができる先生方で
私のような昭和のアナログ先生にオンラインレッスンなんて無理
うちの教室の「おんぷ検定」「音楽ゲーム」「ミニミニコンサート」は
オンラインレッスンではできない。
「スケール検定」だけは遠隔でもできる。
でも将来的に対応もできるようにオンラインレッスン勉強していかないとね
ピアノ教室が生き残っていくのはもっと難しくなるでしょう、
コロナ以降も地球に別のウイルスが発生する確率は高い!
事務局からは前年の参加者数に数枚プラスして送られてきます。
去年は用紙が足りなかったのに 今年は余ってます~
今のところ合格コン5人 連弾コン4組です
合格コンサートはまだまだ増えますが
連弾コンはどうかな?
以前から教室に子供用のマスクを常備していて
風邪引いて咳してる生徒さんに着けてもらってました。
子供用マスクが手に入らなくてマスクなしで来る生徒ちゃん
マスクを渡していたら、とうとう無くなりました。
マスクを手作りしようとしたお母さま
マスク用の柔らかゴムが手芸店で品切れていて
マスクが作れないそうです。
学校が休みでピアノ弾く時間が増えた生徒さんもいますが
学習塾が今は宿題を大量に出すので
宿題に追われて逆にピアノの練習時間が取れない
なんていう生徒さんもいます。
話がそれますが
私は昔 ピアノ講師と並行して学習塾の講師をしていた時代がありました(CMでおなじみ)
脳科学的な見地からもピアノをしっかり練習していれば
塾には行かなくてよいという考えも懐いてます。
但し、練習時の脳の使い方によります(これは意識的に変えられます)
実際、うちの教室でオール5(公立中)と学業での特待生 (私立中 ・高)
この3人は現在塾に行っていません。
中には一度も塾に行ったことのない生徒さんもいます。
おしなべてピアノ上級者です(中学に入ってからピアノを始めた生徒もいます)
ミミコピで弾く、自作曲を作って演奏するなども自発的に取り組んでいます。
話がコロナから外れました。。。(/_;)
昨日ザ・シンフォニーホールの地区大会中止の発表がありました。
生徒さん、すごく頑張っていたので、
レッスンに来たら労いの言葉を掛けようと思います
実家のほうの寺からも彼岸法要中止の連絡がきました。
本堂に100人以上ぎゅうぎゅう詰めですから致し方ない判断でしょう。
甲子園なんて 気の毒すぎます
世の中、中止ばっかり
生協さんの個配 ペーパー類が無くなりました
紙がなくてもがんばろう (それは無理)
急きょ雨の中を自転車でトイレットペーパー探しに行きました
使ったことない高級トイレットペーパーしかなかった(それも1人1個)
4ロールで278円+消費税は
いつも買う12ロールの値段
今週 唯一ほっこりする話題
先週からレッスンが始まったばかりの3歳ちゃんのお母さまが
先週チラシコーナーの「ジャンボお手玉の作りかた」を持ち帰られ
今日作って持ってこられました。
フルでお仕事されてるのに…すばらしい
啓翁桜
冬来りなば春遠からじ
『今は不幸 な状況であっても、じっと耐え忍んでいれば、いずれ幸せが巡ってくる』
見に来てくれてありがとう
ピアノをプチっと押すと
素敵なピアノの先生に出会えますよ
車折神社 玉垣復活祈願