ミュゼットは舞曲? | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

教室のお隣が引っ越されたので

生徒さんが自転車止めやすくなって

喜んでいる今日この頃です自転車

 

 

リボンリボンリボン

 

今度入会される生徒さんが

JEUGIAへピアノ選びに行かれました音符

 

1581384142158.jpg

 

営業担当さんからは「今日いらっしゃいました」

入会される生徒さんからも「今日見に行ってきました」

両者から連絡が入りました。

とてもきちんとされてます~合格OK

 

3歳の女の子にアコースティックピアノを選ばれました。

お家の二階にクレーン車で搬入されるようですアップ

 

 

 

 

 

いちごいちごいちごバナナオレンジオレンジオレンジバナナリンゴリンゴリンゴ

 

 

 

ミュゼットは「舞曲」でいいの?

 

 

ピアノスタディ、レパートリーコレクションには

ミュゼットというタイトルの曲が数曲かあります。

 

「ミュゼットは舞曲だからおどる気持ちで弾こうね~」

と簡単に言うのは間違ってはいないけど正解ではないんですパー

 

ミュゼットとはもともとは笛の名前でした。

ミュゼットで奏す楽曲をミュゼットと呼ぶようになり

その曲で踊ることで

ミュゼットが舞曲になった経緯があります。

 

先月作った舞曲プリントには20種類ほど舞曲を掲げましたが

その中にミュゼットは入れていません。

 

でも小学生の小さい生徒さんには「ミュゼットは踊りの曲だって~」で

いいのではないでしょうか。

 

 

 

ピアノスタディ5巻で初めてミュゼットが登場します。

 

グルックのミュゼットです(私の楽譜は書き込みだらけなのでこれは生徒ちゃんのです)

KIMG2917.JPG

ピンクの付箋の辺りにエンピツでCD S C D と書いてあるのが見えてます(見えずらい)

今までブログに書いたことないので紹介 しますと

新しい曲に入るときは

CD(CD聞いて階名唱してくる) S(曲の調のスケールを弾いてくる) 

D(曲の調のカデンツを弾いてくる) D(ワーク巻末のドリルを弾いてくる)

それができたらOK、小さなシールを貼ります。

それから楽曲の練習にはいっていきます。

最後は暗譜という流れです。(たまに暗譜はしない場合も)

 

 

 

 

 

5巻のワークにミュゼットの説明が載ってますが

小学生低学年にも分かるように書かれています。

 

 

下のは宿題プリントです。

1581412265743.jpg

もともとは右の絵のような笛のことでした(見ずらい?あせる

 

 

 

 

 

 

 

 

【今週の手作りいろいろ】ハサミマニキュア

 

 

おんがくゲーム用のカ-ドを作りました

KIMG2894.JPG

 

KIMG2928.JPG

 

 

 

 

 

ムジカの付録をラミネート加工

KIMG2921.JPG

 

 

 

 

 

間違って祝祭日に来てしまう生徒さんがいるので外に掛けます

KIMG2919.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【あわや!

 

危険キケンドンッ爆弾メラメラ

KIMG2906.JPG

 

玄関の暖房のつけっぱなしで  こないなことにメラメラメラメラドンッ

 

暖房器具をレッスン室からの視野に入るところに移動しました。

 

 

 

 

 

 

 

【今週の頂き物】

 

楽器店さんから頂きました

KIMG2927.JPG

 

 

 

 

 

 

 

【今週の購入物】

 

生徒さんから要望があったので

月末◎プレゼントのレベルを下げて

レパートリーカード10枚集めるともらえるプレゼントのほうを

充実するようにしていきますグッド!


 

ゼブラボールペン     

KIMG2910.JPG

 

 

 

 

 

 

いつもお世話になってる人にチョコレート買いましたドキドキ

 

KIMG2883.JPG

 

そうそう、先週ブログに挙げたスノーマンチョコの空き箱ですが

捨てるのも何なのでスノ好きの生徒さんあげたら喜ばれました雪雪の結晶

 

 

 


 

ブーケ2ブーケ1ブーケ2  ブーケ1ブーケ2ブーケ1  ブーケ2ブーケ1ブーケ2  ブーケ1ブーケ2ブーケ1

 

 

今日はレッスンの後、急いであるお寺に行ってきました。

そこで30年前からいつかお会いしたいと思っていた方に

偶然会うことができました。

その方のほうから手を広げて「30年長かったわー!」と言いながら

ハグしに来られたので失礼にも思わずのけぞってしまいました。

先週のジーコの気持ちがちょっと分かりました照れ(照れ)

ずっと会いたいと思って下さっていたなんて・・・感激えーんえーんえーん

 

 

ホント今日は記念すべき日になりました義理チョコチョコがけハートハートのプレゼント

 

 

 

 

 

 

見にてくれてありがとう緑薔薇 Effectplus_20180830_180639.jpg

下のピアノをプチッと押してネ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村