日曜は朝から教室のプリンターと格闘
プログラムを完成させました
楽器店に花束を寄贈してもらうのに
プログラムに広告を載せるのですが
11月はプログラム作成まで手が回らず
1ヶ月前に送られてきてたPDFデータも放置
Wordに変換しようとしたら
やったことないものでサクッとできない
午後は家のことで出かけないとならず
とにかく必死のパッチ作業 で何とかできた!
と思ったら一難去ってまた一難
途中でインクのマゼンタ残量不足というピンチ
マゼンタだけストック切れとはついてない
色が掠れ出したところで作業ストップ
取りあえず今週は1人1枚ずつですが 配りました
追加は来週渡しますネ
実は『発表会』という言葉の響きが大嫌いです
漢字3文字ってダサイ、堅苦しい
だから今回もクリスマスコンサートで行こ
と思ってたのに
最初に予約した会場がクリスマス飾り付けNG
何も置いたり飾れないので
久方ぶりの「発表会」開催となりました
はじめて発表会を開いたのは
ひよっこ講師だった25才の時でした
今回プログラムを作る時に通算何回目だった
と前回のプログラムを捜索
たしか二十何回目のはずだけど。。。
なな、何回目か書いてない
前回のプログラム
印刷会社にお勤めの生徒さんがこのプログラムを作ってくれました(元気かな~?)
3時間以上の長丁場発表会今やったら倒れそう
昔のプログラムが何枚か見つかりました
残りの大半のプログラムは いずこへ?
【検定合格】
音譜検定 スケール検定 和音検定の
二人目の三冠に輝いたHaちゃん(高2)
おめでとう
音符検定は楯ですが
スケール検定は小さめのト音記号トロフィー
陰の声 「このトロフィーちょっと小ちゃいんやない?」
私 「経費の問題があり このサイズなんです<m(__)m>」
。。。。。。
。。。。。。
。。。。。。
【シリーズ れんしゅーちゅー】
すごいよすごいよ~(何?)
先週、譜面を渡したとこなのに
もう最後まで息合ちゃってるよ~
赤ちゃんの時に保育園で出会って
ピアノ教室で再会した運命のペアだからだね
【今週の購入物】
来年の手帖
一番使いやすいと思った「薔薇の手帖」
【今週の頂き物】
Mちゃん 「先生おたんじょう日・・・」
私 「エッ誕生日?」
Mちゃん「せんしゅうのブログにたんじょうびてかいてありました・・・」
私「あ゛~、ありがとう」
ミニブーケ 可愛い
私の誕生日は7月14日…
11月27日は ちゃんのです
見に来てくれてありがとう