今週は自宅の方で電気幹線工事があり
8時間も停電しました
冷凍食品を教室の冷凍庫に移動させたり てんやわんや
来週もまた朝から8時間停電
不便すぎる~
JEUGIA楽器店創業120周年
教室担当の営業さんから届けられたパンフ
表紙に謎の家屋
拡大
お~っ
これが 創業当時のJEUGIA三条本店ですか~
「創業当時のことは卒論に書いたのででぼく詳しいですよ~」
担当の営業さんが創業当時のエピソードをいっぱい教えて下さったので
まとめてみました
明治28年に京都で「勧業博覧会」が開かれ
その時、東京銀座の十字屋が出店したことがきっかけ!
京都の三条寺町で営業を始めたのが現在のJEUGIAの始まりです。
十字屋という屋号は
十字架にちなんでつけられたそうです
東京十字屋の創始者がクリスチャンで聖書の輸入をしていたことから
十字架にちなんで十字屋と名付けられたそうです
暖簾分けされた京都の十字屋は田中さんという方が十字屋田中商店として商い
代々京都の音楽界を牽引してきました。
JEUGIAは日本で最初にできたYAMAHA特約店です
その田中さんが非常に太っ腹で
朝比奈隆先生が学生時代「京大オケ」を立ちあげる時
近くの三条御幸町角の「毎日新聞社ビル」に練習場を借りて提供するなど
音楽家の卵たちを応援しました。
今は名前が変わって1928ビル
ギア専用劇場になってます!!
この空間で・・・
京都芸大創設時にはグランドピアノ数十台をポンッと無償で提供
同志社創設時もオルガン数十台をポンと無償で提供する等
音楽支援を続ける中で
信用と実績を積み上げてきました
現在のJEUGIA三条本店ビル(6階建)
中2の夏休み一人でバスに乗って楽譜を買いに行ったJEUGIA![]() あの日からじまった私とJEUGIAの付き合いは これからも続きます ![]() ありがとう JEUGIA ![]() ![]() ![]() ![]() |
余談ですがJEUGIA本店の斜向かいにある蕎麦司
本家「田毎」(たごと)は明治元年からやってる老舗
創業150年 JEUGIAより古い
こちらのお店は女将さんにプライベートでお世話になっています
【今週の買い物】
3COINSで見つけた5本指ソックス(25~28㎝)
富士山に「
松」の文字 そっくすだけに 即買いました(笑)
今、NHKラジオ「らじらーサタデーIN静岡から3時間公開生放送」
二人の声を聞きながらブログ書いてます
至福の時
「忍者」なかった~
よその店にないか探してみよ~
見に来てくれてありがとう