サラバンド | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

時節がら卒業式や入学式など卒業証書

式典での伴奏に当たった生徒さんが

猛練習中ですキラキラ

 

そういう場での“伴奏”を経験すると

ピアノのレベルアップが加速しますハッ

 

しかし上手くなったなぁ・・・

 

 

 

自分なんて・・・と尻込みせず

弾けそうだと思ったら伴奏に立候補して下さい

 

テキストの曲と並行して

レッスンで時間のゆるす限りフォローしますチョコ

 

 

 

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚

 

 

 

 

 

 

レパートリーコレクション2巻より

 

ヘンデル「サラバンド」

          (組曲第11番ニ短調HWV.437)

 

カッコいい曲ですーキャープレゼント

 

 

 

1520317902639.jpg

 

 

 

 

《宿題プリント》(ヘンデル:穴うめ問題)

1521079373727.jpg

PSTAホームページの「ひとくちコラム」を参考に作ってます。

コレ

コレ

《pstaひとくちコラム》

KIMG3052.JPG

 

ひとくちコラムは

PSTA講師でなくても誰でも(ログイン不要)見ることができます。

レパートリーコレクション各曲のコラムに

ぜひアクセスして下さい!

 

 

しか~し!!

当時の新聞社が行った

作曲家人気投票

 

1位 テレマン

2位 ヘンデル

7位 バッハ (1位じゃないのは意外)

 

今の時代、一般の人にテレマンははてなマークはてなマークはてなマークだと思いますが

 

当時はすごい人気だったんです恋の矢

 

某M誌「Jr大賞」の投票数みたいに裏操作は無いはず(笑)爆弾

 

 

 

♪.・。*♪.・。*♪.・。*♪.・。*♪.・。*♪.・。*♪.・。*♪.・。*♪.・。*

 

 

 

バロックダンスには

 

サラバンドの他に 

シャコンヌ ガボット メヌエット ミュゼット 

パッサカリア パスピエ ジグ 等があります

 

 

講座でもらったバロックダンスのDVDがレッスンで役立ちます

1520404220453.jpg

 

今週のレッスンでアンサンブルピアノを

チェンバロの音色で生徒さんに弾いてもらったら

気分は一気にバロック時代~キラキラ

元々チェンバロのために書かれた曲だからピッタリ

 

 

 

 

 

《舞曲ノート》 友人S先生作↓

 

サラバンドについて調べ学習します (宿題用)

1520402873031.jpg

 

 

 

こんな感じで 色んな方向からアプローチを重ね

 

曲への興味が深めながら

 

仕上げていきます

 

最後は暗譜ルンルン

 

 

 

 

 

てんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてんてん

sasasasasasasasasasasasasasasasasasasasasasasa

 

 

 

今週はホワイトデーでした

 

 

 

頂いたのは右の四角い箱

1520992027989.jpg

 

 

一つは贈り物用に自分で購入

 

 

 

 

 

生徒さんの力作も頂きました

vcvcvcvvcvcvcrvcvc

 

Kちゃん・・・スコーン       

1521175613374.jpg 

教室の玄関にこっそり置いてくれてました ハート  

 

Cちゃん・・・クッキー

Effectplus_20180314_184006.jpg

                    キレイキラキラキラキラ

 

Tさん・・・トリュフ

1521206082716.jpg
                    わぁ~っキャー

 

それぞれ個性溢れる美味しさでしたパチパチ

 

 

 

Y姉弟からも頂きました

お姉ちゃんから

1521256742552.jpg

同じものがちょうど切れたのでグッドタイミングsa

 

弟くんから

1521256932240.jpg

いつも美味しいものをよく知ってるよネ~sa

 

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう緑薔薇

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村