今週は台風接近の時に
2日連続で講座・研究会が
疲れ・・・
季節は進み
戸に飾った「浴衣コンサートの写真」も季節外れ感
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
少し前ですがアレクサンダー・テクニークの講習に参加しました。
「人間の リアクション(反応)をコントロールするためのテクニック」
アレクサンダー・テクニークを発見して広めたのは
俳優アレクサンダーですが、本で読んだとき「俳優」は意外でした。
彼はシェークスピア作品の俳優として活躍していたものの
突如、舞台上で声が出なくなる不調に襲われ
その原因をつきとめるべく思考錯誤
そして一つの方法を突き止めたのが
アレクサンダー・テクニークです。
わたしが参加した講習会には
声楽や さまざまな楽器奏者 数十人が参加されていました。
なぜか
申込みの際に「楽器と曲を用意すること」私にだけ伝わってなくて
何も用意せずに気楽に参加してしまってました≪滝汗≫
一人ずつ演奏してから施術が行われたわけなんですが~~~
目の前で瞬時に演奏が変化するのを
わぁ~パチパチパチ~
まるでマジックショーを見に来てる観客のように見ていました(笑)
ついに
急きょ初対面の方の楽譜を借り弾けそうなのを演奏。
メガネも持って行ってなくて・・・悲惨演奏
アレクサンダー効果を体感するまでに至らず。
はっきり言うと
アレクサンダーテクニークを学ぶどころか
わざわざお金を出して恥をかきに行っただけという
黒歴史を作った
それは大げさですが 数日間ものすごく凹みましたよ
でも教室で、すぐにリスペクトして
生徒さんたちに
アレクサンダーぽいことも試してみたら
100%音色はよくなりました。
みんなも変化を自覚できたみたいで良かった
ひとつ思ったんですけど
3年前からステップとコンクールに同行してないんです。
(決して無関心なわけではないんですよ)
一度、コンクールに同行しなかったら成績が良くて。
その次も理由があってコンクールに同行できなかったのです。
でも生徒さんトロフィー貰ってきました
ジンクスだから~と自分では言ってて(笑)
今もずっと同行(こっそり見に行くも含む)していません。
これは確実に広義の意味で
アレクサンダーテクニークだったんだ
と気付きました。
「分かる人には分かる」 かな
カウンターが予定以上の数出来上がりました
来週やっと 渡せます
見に来てくれてありがとう