先週はバレンタインだったので
みんなに小さなチョコの袋を配りました
そしたら チョコを右手で受取って、
左手で自分のカバンの中から
「ハイどうぞ!」と
即おかえしチョコをくれた Rくん
Mちゃんもクマちゃんのチョコありがとネ
チョコを手作りしてきてくれた生徒さんもいて
上手に作ってありました
こちらも手作りクマさんチョコですが
ものすご美味~おいしすぎました
小学生とは思えないほどの女子力の高さ
カワイイ・・・
かわいいサプライズ ア リ ガ トネ
○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○● ○●○●○●○●○●
さて、教室では毎回「ワーク」「プリント」「五線ノート」など
「書いてくる宿題」が必ずあるんですが
NEWスタディには たくさんの各時代の作曲家が登場します。
ワークブックに主要な作曲家については載っているので
そこを読んで「まとめて書いてきましょう」
という宿題を出すことがあります。
五線ノートに貼ります
ワークに解説の無い作曲家については
「ウィキペディアで調べて書いてこよう!」という時に
「Wikiってきて~」とか
「この作曲家のことはワークにないから
後は自分でググってね~」(googleで検索して調べる)
そんな感じです。
火曜日のこと、ベートーべンの曲を練習中の4年生さん
ベートーベン調べが宿題になった。
そしたら
「せんせい!ヘイシリってきていいですか」
エエッ
初耳だったのでびっくりしました
スマホに向かって「ヘイ!シリ!」と言うと、音声認識して
Siriが起動、質問に答えてくれるのだそうです。
「HeySiri」
なんとおもしろい機能でしょう!
そんな便利な物があるとは
ますます世の中についていけない(笑)
いつも見に来てくれて
ありがとう<m(__)m>