YAMAHAブロードバンド
動画が久々に更新されました
よかった~まってました~
NEWスタディー4巻チャレンジピースの3曲がアップされてました
真人せんせい 『朝のうた』
この曲は運指のグルーピングとポジション移動がポイント
生徒泣かせの運指ややこしい曲
ヤーノシュ『にわとりをつかまえろ』
ヤーノシュ(コーダイの弟子)
海川せんせいはグレチャニノフの『舞踏会のあとで』
海川せんせい 来月京都にお越しになります
NEWピアノスタディー5巻の
早めの続動画アップも お願いしよう!・・・
海川千史先生 講座
PSTA本部スタッフ 海川千史先生講座
《ピアノの歴史と音楽と演奏法の発達》
ピアノが発明されてから300年、この間にピアノはすばらしい楽器に発達してきました。
では、チェンバロで作曲していた時代の曲を現代のピアノでどのように弾くと良いのでしょう。
また、現代のピアノと大作曲家の使っていたピアノは何が違うのでしょうか。
弾き方にも違いがあったはずです。
歴史の流れの中から今の自分の演奏法を工夫してみましょう。
昔のピアノの音を聴いてみましょう。
ランチ会も楽しみ
余談ですが今日から通勤(?)カバンが夏物に変わりました!
冬にムチャチャお好きの御父兄からプレゼントして頂いたのですが
7月となりましたので 満を持して使わせて頂きます~