ピアノ教室に握力計は必要? | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

お手玉の稽古は1日3分以内におさえています

(ピアノの練習と同じで毎日少しずつが効果的)

だからお手玉のしすぎではないはず


一週間まえから左腕が45度以上あがらなくて

レッスンで弾く模範演奏もボロボロ

今も右手で左手を持ち上げパソコンの上に置く~みたいな(笑)

たぶん持病の頸椎症の悪化・・・

ま、そのうち治るでしょう(笑)



ところで前回のブログで

バロックの曲につけた歌詞を掲載したところ

自分も作ってみました~と

アメーバブログのメッセージから送ってこられた方がありました

(興味を持たれる方もおられるのだな・・・)

「私も作ってみました~」とメールしてこられた中に

わたしの歌詩のことばの並び変えをしただけのものがあり・・・


理解不能に陥りましたあせる

おちょくられたみたいですんね

本気で怒ってはいけません(爆)

(でも盗作はあきませんよ~



話飛びますが ロケット


140303_1501~01.jpg


生徒の握力を測定しようと突然思い立ち


握力計を買いました



2月のレッスン前トレーニングで

お手玉(右投げから~と左投げから~の2パターン)測定しました

学年ごとに平均値もだしました


測定がマイブームです…か…ね・・(~_~;)

まるでスポーツジムみたい!



つぎに買うもの もう決まっています


ハイ!


「バランスボール」



140303_1105~01.jpg


西川奈緒美先生の


バランスボールを使ったレッスン


未知の世界ですビックリマーク


興味津々ですビックリマーク




見に来てくれてありがとう


にほんブログ村