○宮のアロエ軟膏 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。


京都の冬は雪こそあまり降らないものの


シンシンと底冷えします こたつ寒い


特に教室は築80年の古い家いぬごやあせる



音譜土曜日のレッスンは朝9時代にスタート


1時間前に教室に行き部屋を暖めますエアコンヒーター


昨日の土曜日はレッスン後に


4歳の男の子さんの体験レッスンがありましたラブラブ


お返事はまだですが


もし入会されると男子生徒の数が大台に乗ります。


その昔、すごい人数教えていた時も男子は2~3人だったなぁ~


最近はどこの教室も男子が多目傾向でしょうか???





午後からは  【2月の教室ノート】と【教室だより】を作りました



教室ノート(はやく言えばシール帳)
ぴぴぴのピアノのブログ-130120_1418~01.jpg


教室便り
ぴぴぴのピアノのブログ-130120_1419~01.jpg





今日は久しぶりの休日ですが 日曜日


夕方思いたって、教室にて作業


ずっと気になっていたウォーミングアップのリズム6拍子バージョン


やっと作りました~万歳


頂いたヘル○ー○セッタの箱が長い箱だったので作れました(笑)



ぴぴぴのピアノのブログ-130120_1527~010001.jpg




これで「リズムとソルフェージュ」(呉暁先生著)がやりやすくなります



ぴぴぴのピアノのブログ-130120_1624~01.jpg


教室ではカバーを付けていて種→つぼみ→花~と進みます




2~4拍子用は「とらや」のようかんの蓋がサイズピッタシで頑丈!


これは2年ほど毎日使ってるのですが壊れる気配がシナイ
ダウン

ぴぴぴのピアノのブログ-130120_1555~01.jpg


(画像は3拍子にセットしたところ)


はーとはーとが強拍 青青が弱拍





作業の後はやっぱり


只今全国のピアノ教室でうわさの

『○宮のアロエ軟膏』


荒れた手につけてみました 「ハイっ」の手


ぴぴぴのピアノのブログ-121215_1421~01.jpg


石嶺尚江先生のセミナーでお話を聞いて


これはピアノ教室の特効薬と確信


早速買って教室に備え付けました。




先日指を怪我したきた子に初めてぬってあげました。


“あれっ、これよりもうちょっと大きい容器!


どこかで見たことが・・・はてなマークはてなマークはてなマーク


軟膏の緑色も昔に知ってるような・・・”


んんん?


その時、記憶がポヮ~~~~ンと脳裏に鮮やかに!




昔、母が買ってきていつも家にあったこと


思い出しました


○宮のアロエ軟膏には大変お世話になっていましたありがとう




何十年も経った今 再びアロエ軟膏と再会デート♪


○宮のアロエ軟膏は


懐かしい母を 母


そのぬくもりをやさしい


思い出させてくれました・・・





ありがとう~・・・キラキラ


○宮のアロエ軟膏~ハート






ランキングに参加しています

プチッとおねがいいたします
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村