体調不良が1カ月半ほど続いています ゴホゴホ
今日は4人の生徒さんの13~11級のグレードテストを実施
すぐに「合格証申請書」を作成しJEUGIAへ提出しました
このまえの土曜日は京都御所の横のアルティへ
『京都ピアノコンクール』の本選を聴きに行きました~
いろんなコンクールがあるなかでも
このコンクールはかなりレベルの高いコンクール
チケットが当日券2700円 チケットの値段までお高いコンクールです
私は前売りチケットでしたが
それでも2500円・・・
小学生でもすごい!
音楽の作り方、音の出し方、よく考えながら演奏できていて
将来が楽しみです
私の生徒もこのコンクールに参加させたいな~
プログラムに顔写真入りで載っている方が
応援している川口兄弟の弟の智輝さん
コンクールの最後を飾るゲスト演奏をされるというので
この日はいそいそ駆けつけたのです
咳がでているので
ほとんどの演奏を廊下のテレビで聴いてました
咳止めは飲んでいるものの 中に入るのは不安
コンクール参加者の演奏が終わり
咳が出ませんように・・・と祈りながら
ホールへ!
2Fサイドバルコニー席のはしっこで
膝まづきました(すぐに座れる席が空いてなくて)
司会の方が長々と智揮さんの紹介を・・・
途中からお兄さんの晃祐さんの紹介も始まり
サプライズで晃祐さんも登場?
ちょっとワクワクしてしまいましたが
それはなかったです(笑)
智揮さんの第一音キラメキを放つような響きで奏でられる
ブラームス “4つの小品”
続くリスト“バッハの名による幻想曲とフーガ”を
食い入るように見つめ聴き惚れてしまいました
ご兄弟のコンサートがこの秋 京都であります
今から すごく楽しみにしています
川口晃祐×川口智輝 ピアノデュオ
~渾身のオール・デュオ・プログラム~
■日時/2012年11月11日(日)15:00開演 (14:30開場)
■会場/京都・青山音楽記念館 バロックザール
■演奏予定曲 ショパン:4手のためのヴァリエーション ニ長調
ガーシュウィン:キューバ序曲
ラヴェル:スペイン狂詩曲
ラヴェル:序奏とアレグロ
ルトスワフスキ:パガニーニの主題によるヴァリエーション
ラフマニノフ:組曲 第2番
■チケット/[前売] 一般2,000円 学生1,500円
チケットは、ちょこっとだけ残席あるようです・・・
ランキング参加中