京都ピアノコンクール本選 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

体調不良が1カ月半ほど続いています ゴホゴホ風邪 ちゅんコンコン


いったいいつ回復するのだろう・・・  コホコホゴホゴホ




今日は4人の生徒さんの13~11級のグレードテストを実施


すぐに「合格証申請書」を作成しJEUGIAへ提出しました


ぴぴぴのピアノのブログ-120901_1431~01.jpg



このまえの土曜日は京都御所の横のアルティへ


『京都ピアノコンクール』の本選を聴きに行きました~音譜



いろんなコンクールがあるなかでも 


このコンクールはかなりレベルの高いコンクール


チケットが当日券2700円 びっくり チケットの値段までお高いコンクールですあせる


私は前売りチケットでしたが


それでも2500円・・・痛い 







ぴぴぴのピアノのブログ-120823_1231~01.jpg     ぴぴぴのピアノのブログ-120825_1425~01.jpg
チケット              プログラム



小学生でもすごい!


音楽の作り方、音の出し方、よく考えながら演奏できていて


将来が楽しみです


私の生徒もこのコンクールに参加させたいな~ラブラブ




 ダウンプログラムに顔写真入りで載っている方が


応援している川口兄弟の弟の智輝さん


コンクールの最後を飾るゲスト演奏をされるというので


この日はいそいそ駆けつけたのです オホホ おもろ~!


ぴぴぴのピアノのブログ-120825_1432~01.jpg



咳がでているので


ほとんどの演奏を廊下のテレビで聴いてましたしょんぼり -----


咳止めは飲んでいるものの 中に入るのは不安 もじゃもじゃモヤモヤ



ぴぴぴのピアノのブログ-120825_1501~01.jpg

コンクール参加者の演奏が終わり




咳が出ませんように・・・と祈りながら

ホールへ!



2Fサイドバルコニー席のはしっこで

膝まづきました(すぐに座れる席が空いてなくて)



司会の方が長々と智揮さんの紹介を・・・

途中からお兄さんの晃祐さんの紹介も始まり

サプライズで晃祐さんも登場?

ちょっとワクワクしてしまいましたが

それはなかったです(笑)



智揮さんの第一音キラメキを放つような響きで奏でられる


ブラームス “4つの小品”


続くリスト“バッハの名による幻想曲とフーガ”を



食い入るように見つめ目聴き惚れてしまいましたラブラブ





ご兄弟のコンサートがこの秋 momiji☆☆ 京都であります紅葉


今から すごく楽しみにしています



川口晃祐×川口智輝 ピアノデュオ 


~渾身のオール・デュオ・プログラム~




ぴぴぴのピアノのブログ-120901_1224~01.jpg


 ■日時/2012年11月11日(日)15:00開演 (14:30開場)

 ■会場/
京都・青山音楽記念館 バロックザール  

 ■演奏予定曲 ショパン:4手のためのヴァリエーション ニ長調  
          ガーシュウィン:キューバ序曲   
          ラヴェル:スペイン狂詩曲   
          ラヴェル:序奏とアレグロ   
          ルトスワフスキ:パガニーニの主題によるヴァリエーション
          ラフマニノフ:組曲 第2番   


 ■チケット/[前売] 一般2,000円 学生1,500円 


チケットは、ちょこっとだけ残席あるようです・・・花






ランキング参加中ダウン

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ