速い

いや 早い
1年が
です![]()
今年のレッスンも残すところあと2回となりました~ 
![]()
カレンダー見るたび ちょっと待って~と言いたくなります![]()
昨日はクリスマス会の「プログラム」作り


(三つ折り 両面印刷)
完成したので乾杯~!
このブログのおかげで![]()
ちょっとは
パソコンができるようになったけど
去年のは ひどかった![]()
![]()
これくらいしか打てなくて
クリスマス会がクスマス会になってるし
しかも配布した後で生徒に指摘され・・・![]()
「リ」の字は後から色エンピツ
で書き足しました
今日も
これから教室だよりを![]()
作らなくては~
![]()

そんな中 小さな生徒ちゃんたちは




「第二回テクぷす」が先月始まりました
(先月撮影)
これは2月にやった「第一回テクぷす」です
先日 年長のNちゃんが
「お友達の○○ちゃんの教室テクぷす、ないんのんやてぇ
なんでなん~?」
わたし「やってない教室のほうがが多いのんと違う~?」
Nちゃん「ほんま~? そんなん、でったいイヤやわ~
」
半分泣きそうな顔 

『テクぷす』
なんですネ(笑)
テキストの曲 練習できてなくても
どの子もテクぷすの練習には抜かりがありません
途中で間違うと『アウト~』
次の週同じレベルに挑戦となります![]()
勝負がかかってるテクぷす![]()

(本日撮影)
テクぷすはウォーミングアップのメニューの一つ![]()
たまに忘れると「先生、忘れてるんとちがう~」![]()
他のメニューを忘れても黙ってるくせにね~・・・
『テクニックぷす』は
京都の花園大学准教授
植田恵理子先生が発案されたものです。
生徒と遊べ!ピアノレッスン(音楽の友社)
ちなみに
レッスンのウオーミングアップは
12面体のサイコロを転がすところから始まります
出た目の調で両手5指の簡単な曲を演奏します
![]()

毎日生徒たちに ほり投げられているサイコロ
でも大丈夫!
ガンガンに頑丈に作ったので

では これから
教室だより作りに
とりかかりま~す
応援よろしく!




