京都市内も ![]()
ここ数日 めっきり冷え込んでまいりました

自宅
教室間は
自転車なのでブルブル

といっても たいした距離ではありません・・・おおげさ![]()
中間地点の交差点に来ると 真東に見える京都タワー
立ち止まって眺めることが しばしば・・・
普段はこんな感じ
読者登録して下さった方から
ぜひ京都ネタを!
というリクエストがありましたので・・・・
「下に見えますのは京都タワーでございま~す
」
「白くて天辺が赤いので『ろうそく』を模したと
一般的に言われておりま~す」![]()
「夜はこんな感じになりま~~す」![]()
![]()


近くには東西の本願寺や
東寺などがあり![]()
本堂のろうそくをイメージしたのか・・・![]()
と思っていました
ところが
![]()

この事実は 近年知ったんですが
設計者は和歌山県の『潮岬灯台』
をモデルにしたそうです
なるほど
京の街並みを上から見たら 瓦屋根は波に見えます
![]()
![]()

![]()
![]()
![]()
![]()

![]()
![]()
![]()
![]()
(瓦屋根)
そんな 京都タワーが
今夜の帰り道
みごとに変~身??





![]()
![]()


![]()
![]()
紫色は、女性に対する暴力をなくす運動のシンボルカラー
「女性に対する暴力をなくしたい」という思いと
女性に対して「あなたは一人ではない」 




というメッセージが込められているのだそうです!
ピアノの先生って孤独な職業です 

同じ悩みを持つ先生方!![]()


共につながり 支え合えば![]()
![]()
あなたも
わたしも 一人じゃない ・・・![]()
と思った方は
プチしてね





