9月も今日で終わります
気づけば今月は6つの研修会に参加していました
今週はピティナで知り合ったH先生のお誘いで
「京都バスティン研究会」に見学参加させて頂きました~
普段レッスンでバスティン教材は使わないので
私なんかが参加して大丈夫かな~と不安いっぱい
この日のバス研は
いきなり「音楽検定」の過去問を解くところから始まりまして
この段階で心臓バクバク
邦楽問題なんてさっぱり
緊張のなか何とか2時間経過
でも~考えてみたら、バスティン研究会なのに
バスティンのバの字もでてこない不思議な会だな(笑)
いつもこうじゃないんだろうけど・・・
型にはまってないし私に向いてるかも・・・
なんかおもしろそう~
ということで
ただいま入会検討中
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
昨夜は京都青山音楽記念館(バロックザール)へ阪急嵐山線で~
以前から楽しみにしていた松村湧太さん
(東京藝大邦楽科尺八専攻)の テノールリサイタルへ
尺八リサイタルではなくテノールリサイタルです、ハイ
間違ってませんよ
チケットは数日前に完売したそうで
当日券を求めて来られた人はガックリ
松村さんは知り合いのF先生のお嬢さんのお友達なので
私はチケットをF先生ルートで入手
松村さんは艶のある美声、表現力もバッチリ
客席満席にも 納得いたしました
松村さんのブログを見つけました~
http://ameblo.jp/disneyinshaku8/
昨夜のリサイタルでリフレッシュできたので
明日から始まる10月もいいスタートがきれそうデス
さて、10月は生徒たちのステージが3つあります
グレンツェンピアノコンクール(びわ湖ホール)
ピティナステップ秋季(京都北文化会館)
グレード合格おめでとうコンサート(JEUGIAアマデウスサロン)
そして今月は2名のご入会があります。先月も2名ご入会でした。
かわいい小さな卵ちゃんたち
大切に大切に育てなければ・・・
ほどよい緊張感をもって
ガンバリたいと思います
今思い出した・・・
講師会報誌の連載
『レッスンの処方箋』の
原稿書くの忘れてる~
ギャ~~
こんな忘れん坊に
愛のワンクリックを !
