photo:01





一ヶ月ぶりに切りました



いつもスパン短くて
美容師さんにツッコまれます


私のお母さんは
私の髪型がどんなに変わっても
気づけません。

だからおととい、
髪を切ることを予告してあげたのですが

昨日帰宅した瞬間

「えぇ~難しいい♪( ´▽`)」

と言ってました。



予告しても無駄でした。

やれやれ




あ~髪かるーい



photo:01





一年ほど前でしょうか。
以前のバイト先で、
これを付けなくてはいけませんでした。

オススメポイントを書くのですが
何を書いたらいいかわからず
私は純粋な気持ちでこれを書きました。

若さゆえの過ちです。

でも
ジワジワ面白いから反省してないです。



あ、そうそう、

今日は体重計に乗ったら
軽快に増量中でした。
なんだか元の体重になってました。


アレ?





いや、わかってます。

とんでもなくひどい食べ方をしていたので
当然の結果です、驚いてません。


でも、いい焦りが出てきました。

これから痩せる気しかしないです。





あなた今、
こいつしあわせなヤツだな、
と思ったでしょ


正解です。
私はそのしあわせなヤツって奴です。




失敗しなきゃ
本当なんてわからないじゃないですか


追い込まれたら
お尻に火がつくアレなんです



へへ

photo:01




海に行きたくて発狂しそうです

写真は去年の川ですけどね、へへ



もう海行きたすぎて
一人で行っちゃおうかなって思ったけど
きっとさみしいからやめた



結局誰かと行くから楽しいんだ

場所よりも
そのにんげんのことが好きなんだ


だから思い出に残るんだ






たぶんね








とある事を一人で考えるしかない
と思っていたら


実は周りに見守られていて

どうにかしなきゃと思われていました。


今日はその優しさに触れて

嬉しくて涙してしまったのです。






今までは
「一人じゃない」って言葉は


青春真っ盛りのような
暖かい言葉としての意味だけのように
かんじていたけど




いま、私に与えられた
「一人じゃない」って言葉は


しっかりしなさい。
一人で生きてるわけじゃないんだから。


みたいな意味だと思います。

わかりやすく言うと
学生の青春から社会の大人バージョンへ
レベルアップしたかんじですかね




しっかり、というと
つまらない、ことのようですが


それは
真面目な堅苦しい意味ではなく


自分の行動には
誰かがつながっているのだから
責任という思いやりを持ちなさいと
言われているのだろうと解釈しました。






私はすごく適当な人間です

楽しければいいと思ってるし
人生なんて結果オーライだぜ
って思ってます

ふらーっと
群から外れるのも大好きです
協調性って言葉がずっと苦手です


それが必ずしも間違ってるとは
思ってないです

けれど
だから見落としてしまったんですね


そっと見守ってくれている人がいるのに
一人で向かっている気がしたりして。





本当の大人って
一人で歩けることじゃなくて

自分は一人じゃないってことを
忘れないで歩けることなんじゃないかって




そんなことを思った日でした。




では
素敵な大人になりたいから
またがんばってみます







































photo:01




環境って人を変えるから

いつも

わくわくする方へ進むことにしてる





だけど

進めば、何かある。


そんなときは


周りを変えるよりも

自分が変わったほうが早いから


全部、全部


笑い飛ばせる強さを


私は身につけようと思う




そしたら

最強に

楽しい