合不合判定テストの直しについて | 野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部は、ベテラン講師による
「楽しくてためになる授業」と「独自の合格システム」で、
お子様を志望校合格に導きます。
中学受験部は野田塾千種校で開講しています。

6年生の皆さんニコニコ


夏期講習開けの
合不合判定(兼、組分け)テスト

お疲れ様でした照れ


緊張した?

力は出しきれた?

時間配分はどうだった?


うまくいった人は

おめでとうラブおねがいウインクキラキラ


失敗した人は

いい経験ができましたねガーン笑い泣き照れ

次に活かしていきましょうウインク


(算数を)解いた感想は…ニコニコ


・大問5までは基本問題レベル

 (みんな、出来てくれぇ…)

・大問6はBコースで差がつく問題

 (ここが余裕で解けるとCレベル)


ここまではいつも通りウインク


・大問7~9の

 「速さのグラフ」「数の性質」「平面図形」

 いつもなら

 Cコースでも少し手こずるはずプンプン

 今回はかなり易しめびっくり


トップ校を受験するレベルだと

ほとんど差がつかないように思います



今回は、いつも以上に

難問が解ける力は必要なく

スピードと正確さがすべてウインクでした



次回は10月ですねニコニコ

一緒に頑張りましょうウインク



さて

今回(算数)の直しは


・Aコース

→大問1~5、8(1)、9(1)


・Bコース

→大問1~7、8(1)、9(1)


・Cコース以上

→全問びっくり(だって易しいんだもん口笛)



ぴえメモ(板書形式の全問解説プリント)

をみながら

理解をすすめていきましょうウインク


今週は宿題も少なめなので

ていねいに直しができますね口笛


それでは今週も自習室

(&オンライン家庭教師)で

お会いしましょう爆笑

 

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ