【南山女子】作図対策の授業をおこないました | 野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部は、ベテラン講師による
「楽しくてためになる授業」と「独自の合格システム」で、
お子様を志望校合格に導きます。
中学受験部は野田塾千種校で開講しています。

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ

南女で毎年出題される作図問題びっくり

おそらく受験生の大半は

過去問や模試で目にする度に


どうやったらこれが

できるようになるんだろうショボーン

って思うんじゃないでしょうか


なぜなら

作図のルール

(↓のレッスン1の内容)は

小学校では習わないびっくり


そして

基本の作図(↑のレッスン3)も

習わないガーン


だから

過去問の解説を読んでも

「何でこんな面倒な手順で??」

「何をしたいのかわからない」と

ごく一部の受験生を除いて

お手上げ✋😵✋状態になるのは必然プンプン


だから野田塾では

毎年冬期講習のタイミングで


オリジナルプリント照れを使用し

二時間みっちり

解説&練習ウインク


 作図のルールの理解

→ひし形の性質の確認

→基本作図5つの習得

→基本作図を使った練習と

ステップアップしていきニコニコ

最終的には
入試問題レベルの作図にも
対応できるように仕上げていきます口笛


今年の6年生も

はじめこそ作図特有のルールに

戸惑いを見せていたもののキョロキョロ


最後にはきちんと

描きたいイメージを形にできるように

なっていました照れ


 たった二時間の講義&練習で

→作図の方法が身に付き

→10点ゲット爆笑爆笑爆笑


安いもんだてへぺろ




現在チューターとして

手伝ってくれているHちゃん

(卒塾生、南女合格)は


野田塾の授業の中でも


冬期講習でのこの作図の授業が

「いちばん記憶に残っている」ようで照れ


それはそれはウインク

そう言っていただけると

講師冥利に尽きるってぇもんですなてへぺろ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ