いつも読んでくださり
ありがとうございます
食事についての続編④(最後)
前の記事は↓↓↓
夜のゴハンは
ありがたいコトに
用意してくれているから
自分で決める必要がない
だから
毎日がサプラ~~イズ
何が出てくるかを楽しみにして
あるがままを楽しむ
そんな中
唯一のこだわり?が食べる順番
野菜
→たんぱく質・脂質
→(炭水化物)
まず、野菜はかなり食べる
目の前にあるだけ食べちゃう
家族が「ごちそうさま」のときに
まだ野菜を食べてるコトも…
それでも時には
お弁当とか
お好み焼きとか
炭水化物中心の
メニューのときもあり
「お…お~…」と思いながらも
それはそれで気分転換
デンプンの甘味をしっかり堪能
「デザートだぁ」
と思って楽しむけれど
家族には
「デンプン=デザート」は
またパパが何か言ってるよ…と
まったく理解されない…
でも
そんなゆる~い
こだわり?の食生活のおかげか
このところの
血液検査は絶好調なのです
(痩せたし)
ルーティーンは淡々とこなし
でも
完璧を求め過ぎない
ストイックすぎると続かない
受験勉強も同じかもね
食事シリーズ おわり