4年生(下)第2回 算数編 | 野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部は、ベテラン講師による
「楽しくてためになる授業」と「独自の合格システム」で、
お子様を志望校合格に導きます。
中学受験部は野田塾千種校で開講しています。

おはようございます。野田塾中学受験部です。

 

今週の4年生の算数では、倍数と公約数について学習しました。

 

 

A:基本編 (まずはここを押さえよう)

 

1から130までの8の倍数について考えるとき、最も大きい数は?

ちなみにそのような数は全部でいくつありますか?

 

B:応用編 (慣れてきたら解けるはずだ)

 

1から50までの整数について、4でわり切れるが、6でわり切れない整数は全部で何個ありますか?

 

C:ハイレベル編 (ここまで解けたらすごいぞ)

 

名古屋駅からA町行とB町行の2つのバスがあります。

どちらのバスも始発は9時、最終のバスは午後9時です。

A町行きは18分ごと、B町行きは24分ごとに発車します。

バスが発車するときは合図としてブザーがなります。

ただし、A町行きとB町行きが同時に出発するときは、ブザーは1回しかなりません。

この時1日にブザーは何回なりますか?

 

 

 

すべて正解できましたか?

 

野田塾中学受験部では、塾生に大好評の個別フォローを行っています。

自習室で専任講師やチューターがみなさんの質問にお答えします。

わかるまで、できるまでを合言葉に皆さんの質問を待っています!