【読書記録15】メモの魔力
こんにちはご訪問ありがとうございます年少息子と年長娘の2児の母てぃーです。転勤し初めての九州での生活を綴っていきます読みたい本が多すぎて全部中途半端に少しずつ読んでるメモの魔力SHOWROOM社長の前田裕二さんの本メモの魔力 -The Magic of Memos- (NewsPicks Book)Amazon(アマゾン)1,317円前田さんは8歳の時に両親を失い、10歳離れた兄に育てられます。貧乏生活で路上で弾き語りをしながら生計を立てていくという、子どもの頃からだいぶハードな生活色々あったみたいだけど、最終的にグレた方向に行かずにペンを取り、メモや成績を上げることで喜んで承認してくれる周りの存在に助けられて優秀な人になり本当に良かったとなぜか天国のお母様目線で思いました親がそばにいて絶対的な愛情を注ぐことことって子どもにとって本当に大きいことなんだなってこともそうだけど、それが出来ない場合兄弟や先生が代わりに承認欲求を満たしてあげることも子どもの生きる支えとして大切なんだなあこのメモの魔力は、メモを取ることによって知的生産性を高めて自己実現をしていく方法が書かれています最後の方には自己分析のための1問1答が1000問。笑後でお気に入りのノートを買ってきてやってみようかな笑全部答えられるだろうかw印象に残ったところ・些細な日常の当たり前にも疑問を持ち、whyを繰り返すことがアイディアに繋がる→なんであの看板はあの色なんだろう?とか。子どもになんでなんで攻撃を喰らうと、確かになんでだろう?って思うこと多いですよね大人になっても子ども心や好奇心を忘れちゃダメですね。・本当に強い人材=想いの強い人自分は何がやりたいか明確な人が幸せ。メモで分析していく。・メモを取る=言語化する。アウトプット、説明能力がつく。よりクリエイティブなことに思考を使えるようになる・ノートは見開きで使う。左の5分の1のところに縦線を引いてタイトルをつける。ファクトを書く。右ページは半分に分け、左側に気付き、右側に行動を書く。・抽象化が発明につながる。・p82のスナックの例が西野の話と一緒余白は濃いファンコミュニティを作る・「人間は考える葦である」の言葉で有名なパスカルは、時間がなくて手紙が長くなったと書いた。長々話すより、つまり、と要点をまとめる方が時間がかかる→パスカルは夢をかなえるゾウでも出てきたんだけどその時は恥ずかしながら知らなくて思考を深めることは人間が人間として生きていく上で大切ですね『【読書記録6】夢をかなえるゾウ1』こんにちはご訪問ありがとうございます3歳息子と年中娘の2児の母てぃーです。転勤し初めての九州での生活を綴っていきます0〜4話までのシリーズ作品の中の1巻目、…ameblo.jp『【読書記録12】夢を叶えるゾウ2』こんにちはご訪問ありがとうございます年少息子と年長娘の2児の母てぃーです。転勤し初めての九州での生活を綴っていきます正直1巻は読むのに時間がかかったんだけど、…ameblo.jp・ギャップがあることは人の印象に残りやすい・離見の見を育てる=自分を客観視する・それでもどうしてもやりたいことがわからなければ何事も経験してみる。・デジタルメモはブラックホールの彼方に消えてしまう。紙に書いて潜在意識に刷り込む。言霊。人の潜在意識に影響を与えるということを忘れない。→これまさに子どもに悪影響を与えないように親が気をつけねばならないこと。言霊、気を付けなきゃ・孫正義はタイムマシンで見てきたかのように将来のビジョンを語る。実現欲求が異様に強いから。ぼんやりと思うのではなく逃げずに言語化する・人生の終わりを意識する・自分とアポを取る成長のためには習慣に勝る武器はないメモの魔力 The Magic of Memo (NewsPicks Book) [ 前田裕二 ]楽天市場1,540円人生の勝算 [ 前田裕二 ]楽天市場1,540円『【読書記録9】夢と金(西野亮廣)』こんにちはご訪問ありがとうございます年少息子と年長娘の2児の母てぃーです。転勤し初めての九州での生活を綴っていきますめちゃめちゃ読みやすくてさすが売れた芸人さ…ameblo.jp『【読書記録13】GACKTの勝ち方』こんにちはご訪問ありがとうございます年少息子と年長娘の2児の母てぃーです。転勤し初めての九州での生活を綴っていきます10代の頃からホストとして働いていたGAC…ameblo.jp『【読書記録4】ユダヤ大富豪に伝わる最高の家庭教育』こんにちはご訪問ありがとうございます3歳息子と年中娘の2児の母てぃーです。転勤し初めての九州での生活を綴っていきます面白くて付箋だらけになった一冊ユダヤ大富豪…ameblo.jp