こんにちは
ご訪問ありがとうございます
年少息子と年長娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
息子が夜寝ている時、ムクッと突然起き上がって
「ゴニョゴニョ(なんて言ったのかわからなかった)、Wait,Wait,Wait!」
と言ってパタっとまた寝ました
どんな夢を見ていたのでしょう笑
寝る前は
「Good night mammy & daddy & sister!」、
おむつ替えの時は
「Mammy help me please!」
「〇〇(自分の名前) is no here!(隠れながら)」、
「What a water is.(側溝から出てくる水を見て)」←なんでこんなところから水が出てるの?って意味で言いたかったんだと思う。
飛ばし飛ばしで順番も前後するけど、20まで英語で言うようになってきたり、
英語でこれってどういう意味?と聞くと、こういう意味だよ!と教えてくれたりと年少さんでも結構英語を理解してアウトプットもしてくれるようになったなーと思います
Be quiet!とか、just a moment.とか日常よく言われてるんだろうなって言葉は初期に覚えてた
年長の娘はと言うと、
6月に英検Jr.を受けました
英検にJr.があったの知らなかったんだけど、
ブロンズ、シルバー、ゴールドとあって今回初めてだったのでブロンズから挑戦
基本的にヒアリングで内容に合った絵を選ぶという内容のテストだったようです
過去問をやっているときは100点を取りました!と言われて驚いたけど当日のテストは88点。
午前中にテストを受けて熱で早退したので(その時期コロナが流行ってた)、熱がありながらも頑張って素晴らしい
何問目を間違えたか、どこができていたか、次へのアドバイスなど書いてある個人成績表をもらいました
コロナ禍でずっとなかった授業参観も初めてあり、歌でフォニックスを学んでいたり、質問も英語でしていたりと仲間達と楽しそうに英語を話している様子がわかり一安心
家ではあまり英語で会話をしようとはしてくれなかったけど、最近パパも揃っている時に気が向いたのか、比較級(taller than)を使ってパパの方が身長が高いねと話してくれたり、
m.u.s.u.m.e(エムユーエスユーエムイー、のように名前のスペルを言って)is only 6 words.
パパは何文字なの?(英語だったけどどう言ったか忘れた)
パパが名前のスペルを言う
Daddy is too too too long!hahaha!
なんて会話が成り立って談笑までしててびびる
確実に中学時代の私より英語話せてる
Mammy!!!って寝室から呼ばれて先にdadが行ったら
「No,daddy! I said mammy!」
と怒られてた
カードを見て英語で何をやってるところか説明するんだよーと急にこんな感じのことを話したり。
I soap in the washing machine.
I dolly cloth in washing machine.
なるほど、洗濯機の前に来て思い出して伝えてくれたのね。
Iの後washedとか何か動詞が入りそうだけど母よくわからん
昨年の発表会は英語の歌を丸暗記で歌って意味はあんまりわかってないんだろうなーと思っていたけど、今は結構理解している感がある
継続は力なり
特に幼少期の積み重ねは習得が早くて見ていて面白い
ただ、忘れるのも早いのよね
小学校からの継続方法に悩み中