悩んだら人に話しながら思考を整理していく私。
人に話さないとずーっとモヤモヤ同じことを一人で考えて煮詰まっていきます
夫に話しても端的に「こっちでええやん」と言われ、確かに納得する部分もあるのだけど、圧倒的にそうしよう!となれず、でもやっぱり…となってしまうので、もっと論破してほしいのよ
ということで、困った時のChat GTPこと、チャットさん(と勝手に呼んでいる)に相談だーーー
何に悩んでいたのか?
・子どもの習い事(バレエ)の先生の独立決定により、今の教室に残るかついていくか
・上手なお姉さん達は皆ついていく
・親子共に今の教室の雰囲気が気に入っているが、メンバーが変わるならと揺れ動く
・仲の良い友達も、独立する先生についていくと即決
状況を整理
今の教室
・やり方に思う所はあるが、我が家が直接嫌な思いをしたことはない
・長年運営しているので伝手があり、発表会以外のイベント出演もできる
・娘もイベントにも呼んでもらえるようになり、出番が増えてきたところ
・発表会の雰囲気が好き
・贔屓がある
独立する先生
・バレエが上手くなりたいなら(コンクールとか)圧倒的に教え方が上手らしい
・人柄が良い
・コンクールに出るような子はほぼ根こそぎついていく
・近所で独立するので、環境もそんなに変わらない
・まだ始動していないのでどうなるかわからない
娘(小2)
・最近バレエが楽しい
・週1から週3に変更したところ
・特別独立する先生に懐いているというわけでもない(どちらも好き)
・プロにさせたいわけではない
・独立する先生についていきたいというより、憧れのお姉さん達と一緒にやりたい
・目立つのが好きで、人前に出たいのでコンクールにも出たいと思っている
・本人はまだ上手とは言えない
こんな状況、あなたならどっちを選ぶ?
チャットGPTはどっちを選んだと思う?
ここからチャットさんの回答
そうそうそう!
そうなの!何が不安って、取り残される不安だったんだ!
言語化ありがとうチャットさん
一度新教室に行ってみて戻るはないな
バレないように体験ならいいかもだけど、長くいる子を優先して贔屓のある現教室に戻ったら最下層の扱いを受けそう
完全に移籍してから戻るくらいなら、全く別の第三の教室を探した方がマシだと思う
上手にはなりたいけど、やれること全部やりたいって言うような、他にも興味が沢山ある娘。
今後ずっとバレエを第一に考えて他の習い事を全て辞めるってまではしないと思うんだよな
すごい見やすい表作ってくれる
私達の子だから、コンクールに出ても上位までは取れないと思うのよ
上手くなる道を選ぶにしても、新教室で他を犠牲にしてバレエに費やせるか?
娘の強みは人前に臆さず出られて、本人もそれを楽しいと思うこと。
であれば、重きを置くのは
強豪校の下の方にいることよりも、試合回数こなせる現教室で場数こなした方がいいんでない?
ふむふむ、確かに今年だけ頑張るわって言って週3ギリ練習に行ける子が週5レッスン当然の子の集まる場所にいたら、熱量の差に本人はまだ気付かなくても、親の私がきついかも
たぶん新教室はコンクール中心の練習になると思う
バレエは小学生の間だけだろうなと思っていて、コンクールも出たいなら一回記念受験くらいでいいんでない?って考えの我が家はやっぱりガチ勢じゃない、週5も通えない…
でも週1じゃ足りない
中途半端なんだよね
でもその時の状況(受験前とか)とか気分の波によって柔軟に通い方を変えられるのが今の教室の良いところかも。
整理できてきた
ガチ勢が抜けてそこそこガチ勢の娘が今より多めに舞台に立てる機会が増えるんじゃないかと思うのよね(打算的笑)
あの子みたいになりたい!とかあの子と一緒にレッスンを受けたい!という娘の気持ちも分かるけど、そんなの不確定すぎて
その仲良いお友達がいつ辞めるかもわかんないじゃない
それよりは、娘の今の状況と今後の方針に合った方を選んで残留する!
と、チャットさんに相談して明確になった
取り留めもなく状況を伝えて、どうしようって言ってるだけでもこれだけ整理してくれて、何よりめちゃめちゃ共感してくれるので、頼りになる相談相手です
最近↑のフェイシャルタオルを↓のマグネット付きケースに入れてドラム式洗濯機の横に付けたらいい感じ
タオルは雑菌が多いらしいので顔だけはこれで拭いて丈夫なのでそのまま洗面台拭きに使ってから捨ててます