もうすぐ年長さんの5歳息子は体力が増し、行動範囲が広がった為先日人生2度目の迷子さんガーン
元から母が近くにいなくてもあまり不安がらないタイプなのよね無気力





小学校に上がるにはまだ1年あるし、GPS系は月額かかるしなーとAirTagを試してみることにしました花





そして気付かれたらポイっとされそうと思い、どう忍ばせるか探して、まず見つけたのがコレスター



靴の中敷に入れるって画期的ー!


ただこれは口コミ見てたら踵部分に入れるからなんか入ってる感はあるらしいびっくり



雨の日とか靴で水たまり入ったらAirTagアウトかな?

と思いそこも調べてみるとAirTag自体は耐水性があるみたいで、誤って洗濯しても使えたって人もいたから(もちろん洗わない方がいいとは思うけど!)中敷でもいけるやーんキラキラ



そして結局買って試してみたのはこっち!

中敷を靴のサイズに合わせて自分で切って土踏まず部分に隠せるお願い

これなら土踏まず部分だしそんなに気にならないのでは!?

と思い、試しに購入ビックリマーク




届いたら、え!ってくらい厚みがある笑い泣き

そりゃそうかーあせる

薄めとはいえ、AirTagを入れるんだからそれくらいの厚さはないとはめこめないよねー汗




子どもの靴の中敷って初期設定が激薄だから、これはどうかなと思ってしれっと入れ込んで履いたら、急がせた時だったからか1日目は気付かなかったみたいゲラゲラ笑い




いけるか!?と思ったら2日目に「なんか靴下が変」と言い出しw

靴下じゃないのよ笑い泣き

靴下を変えてみたけどこれも変!!と拒否滝汗笑




仕方ないから種明かしして中敷を元に戻したら違和感がなくなったようでスッキリしてました爆笑




息子、北海道旅行でもスキーウェアの着心地が気に入らず大騒ぎだったし、普段も服の着心地にうるさくて毎朝着替えまくってこれにする!

となるので感覚過敏?触覚過敏?なのかも真顔あせる




ワンサイズ大きめの靴を履いたらちょうど良くなるかもしれないし、そんなに気にしない子どもや、認知症の老人とかならいい商品かもしれないにやり




切っちゃったから祖父に使い回すことも出来ず。

高い買い物でした笑い泣き




結局どうしたかというと、可愛い物好きな息子に選ばせて普通にキーホルダーとしてつけさせることに目



りんごを持っているみたいな感じになってめちゃめちゃ可愛いお願いラブラブ


息子も気に入ってましたラブラブ

ただ、園バッグに付けても鞄置いて迷子になることが多いのでそしたら意味がないドクロ



息子が選んだレッサーパンダ♡



自分の鍵に付けておいて、「さあ、遊ぶぞ!」

って時にズボンのポケットかベルト穴もどきに付けさせようかな赤ちゃんぴえん

と目論んでいるところです泣き笑い




肝心のGPS機能はまだわからないけど、

大体の場所は地図上でわかりそうかな?



また使い心地レポするかもしれないですにやり