こんにちは
ご訪問ありがとうございます
年少息子と年長娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
前回書いた通り、五島に行きたかったけどなんとか手前の長崎までは当日中にたどり着きまして大雨の中長崎観光
街並みがオランダ感出てて素敵やん
雨の中だし、既に15時過ぎだったのでそんなに遠くまでは行けず。
でも、世界文化遺産に登録されているらしい大浦天主堂には行けました
中は撮影禁止だったけど彫刻やステンドグラスなど細部まで凝っていて厳かな雰囲気
(暴れん坊3歳弟くんを連れての見学は騒がしくなるからスピーディになっちゃったけど)
そしてここは長崎原爆の被害を受けて修復工事をした歴史ある建物。
資料館もあり、戦争関連の写真は大人でも目を背けたくなるものだけど、子どもにも戦争の残酷さを伝えていくことは大切だよなと改めて思いました。
(うちは大丈夫だったけど、あんまり小さい子や繊細な子にはこういう話を早くしすぎると刺激が強すぎて過剰に怖がることがあるみたい。)

細かい説明は歴史オタクのパパにお願いします。
(得意分野が違うので分担ということで)
大浦天主堂に向かう手前に、
祈りの丘絵本美術館というところがありました
蔦がいい感じ!
1階には絵本が沢山
絵本好きの娘は目移りしていましたが雨で濡れてしまうので購入は断念。
2階への階段も素敵
落ち着いた雰囲気で上の階では展覧会で原画を見ることができました
子ども達はさーっと原画を見たらこのコーナーに居座り
他にお客さんもいなかったし店員さんも優しかったのでゆっくりお絵描きしてました笑
左が娘作、右が息子作。
味が出てるね
フラッと入った中華料理屋さんでフカヒレスープをお気に召した娘
一口口に入れる度に目を瞑って「心があったまる〜」って言ってた
可愛いケーキ屋さんに寄ったりお土産屋さんも見たり、なんだかんだ時間がない割には長崎満喫できた気がする
当日急遽予約できたホテルモントレ長崎。
エレベーターの階数表示がこれでレトロ可愛い
オルゴール時計も雰囲気ある〜
もう一度結婚式が挙げられるならステンドグラスの素敵な式場にしたい(もう挙げたくないけど)
夫に言われるがまま、空港から親戚が来やすい式場って利便性だけで1箇所しか見せられず決めてしまったのでこれに関しては一生しこりが残ります
(まあいいんだけどさw色々見たかったよねw)
娘にリベンジしてもらうか来世に期待
ちなみに夫には来世はあなたとは結婚しません!
今世限りのお付き合いだけどよろしくね!って伝えてる
朝食時に入った中庭も素敵だったけど、翌日時間がなさすぎて20分で朝食をかけ込み呼んであったタクシーで港に向かいましたww
その辺の道端の地面だけど、こういう細かいところも可愛い
朝起きたらこんな寝癖になってた息子
態度のでかい座敷童感があって可愛すぎるわ
ここのお花を早めの母の日に贈ったら、綺麗で花束の質やセンスが良かった
値段もちょうどいい
鼻炎がひどくて買ったら正解!
手動だけどよく取れて持ち運びにも軽くていい!
洗う部分も少なくてお手入れ楽チンでした!
大人もいい運動になるし普段はクッションとして使えて最高!
息子の進まぬトイトレが少しでも進むように買ってみた