こんにちは流れ星

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

3歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。

転勤し初めての九州での生活を

綴っていきますルンルン


年末年始の帰省はピークを避ける為、少し早めに私の実家に子連れワンオペで帰ることに。

事前に洋服などかさばる荷物を郵送しましたキラキラ






以前親戚が関東から九州に子連れで来るとき先に荷物を送ってたよ!と言われ、確かに大人1人だし荷物は最小限じゃないときついなと思い、その通りにしたら前準備から大変過ぎた笑い泣き






まずスーパーで段ボール調達。

自転車で行ったけどどうやって持って帰る問題滝汗

片手で抑えながらなんとか持ち帰り荷物を入れたはいいものの、今度は郵便局までどうやって持って行く問題滝汗






こちらも危険だけど手持ちで徒歩では遠過ぎて無理なので自転車に乗せて抑えながらヨロヨロなんとか持って行きました滝汗滝汗







車がないとこういうとき不便汗うさぎ

荷物を送るのが直前になったから郵便局に持って行ったけど今度は早めに行動してコンビニ郵送にしようと心に決めました凝視雷









今回なぜワンオペかと言うと、夫は東京に用事があったので行きの飛行機だけ一緒飛行機






夫はそのまま1人で東京に泊まり、出張があるので今回実家には泊まらないことになりました笑い泣き







行きの飛行機を降りて子ども達がモタモタ歩いているのを1人でせっついていたら、前を歩いていた夫が気付き「後ろつまってるよ!」と一言。






いや、口出しじゃなくて手を貸してくれチーン

そもそも子連れなのに1人でさっさと行くな(他人か?)

子ども2人いるのに1人も見ず荷物を持つわけでもなく飛行機では1人前の席に座る(他人なのか?)


一緒に行く意味あった?泣くうさぎ






朝一の便だったので飛行機内でウトウトしてしまったら、その間に子ども達前の席をガンガン蹴ってしまっていたようで滝汗ごめんなさい

前の席の人に怒られておセンチ&気を張っているところにこの一言だったから(夫は前の席で爆睡だからこの一連のことも知らなかった)

夫にイラッとしました真顔




(この眠気もイライラもちょうどPMSの時期だからいつもより余計にだわうーん








映画館も飛行機も、前の席の下に子どもが蹴ってもいいようなバーとか付けてくれないかなぶー

前の席に振動がいかないような作りで。







1人で子どもと外にいると一瞬たりとも気が抜けなくて辛いえーん

世の中も厳しいえーん(私が悪いけど)

だから少子化なんよ赤ちゃん泣き







その後大人1人になってからは15kg息子をひたすら抱っこマン輸送したのでこれまた辛過ぎたハートブレイク真顔







ベビーカー持って行くと手荷物預けないといけないから持って行かないんだけど、抱っこがもう無理すぎるネガティブToo heavy魂が抜ける


空港内貸出しじゃ意味ないのよ。

タクシー、飛行機、電車、新幹線全て使う長旅帰省なのよ不安





空港から最寄りの駅まで全線でベビーカー貸し出し乗り捨てOKってサービスとかないのかしらもやもや

最近よく見るレンタル自転車みたいな。






それか空港から実家まで子連れ帰省の付き添いor荷物持ちで最寄り駅まできてくれるって使い方のシッターさんとか…?






シングルマザーとかファザーは遠距離帰省無謀じゃん絶望と白眼になったワンオペ帰省でしたふとん1ふとん2ふとん3

(シンママは実家遠くに住まないか)


もっと色んな事情の人が子育てしやすい日本になればいいのになー赤ちゃん泣きスター






久々に実家に帰ったら憧れの椅子に座って入るタイプのこたつが置いてあった目がハートピンクハート











最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ飛び出すハート