こんにちは流れ星

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

3歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。

転勤し初めての九州での生活を

綴っていきますルンルン



先日の婦人科受診のついでに、PMS(月経前症候群)についてもどうにかならないか聞いてみることに。







イライラして子どもに当たってることはわかってても、自分でもどうにもできないくらいイライラしてしまう時がある悲しい







元々気性は荒い方だから、いつからかはわからないけどはっきり自覚したのは産後かも。



なんかイライラするし、気分は落ち込むし、無性に寂しくなったり、いつもなら何も考えないことでも大袈裟に考えてしまったり普通に出来なかったり。










30代や出産経験があると精神的に症状が出ることが多いらしく、私これかも赤ちゃん泣き









先生から生理前のいつくらいからイライラする?生理始まって何日くらいで収まる?と質問をされて大体トータルで10日くらいかもと気付いたけど、

月の1/3イライラしてるじゃん魂が抜ける驚き









夫がもっと家にいて子どものこと見てくれたら私はイライラの時避難して当たらずに済むんだけど、

いないから起こったことを子どものせいにしちゃったり良くない言葉を浴びせたりしまっている気がする汗うさぎ








月の1/3もイライラしてたら、もはやそれママって大体ずっと怖い。になっちゃうよねおねだり










ホルモンって目に見えないから軽視しがちというか、そのせいって思いにくいんだけど、




妊娠中のありえないくらいの眠気、怠さ、産後の感情の起伏の激しさを考えたら、






ホルモンって人に与える影響めちゃめちゃ大きいな不安驚き!?人格変わるやん!?

って思うようになったので、とりあえず出来ることから始めてみる凝視凝視








抑肝散の漢方薬は薬局で買って飲んではいたんだけど、空腹時とか関係なくイライラしてから飲んだりしていたので効果が半減していたかもタラー









とりあえず薬局よりも病院で買った方が保険適用で安いし、今度は正しい方法で飲んでみたらどうなるかな。

生理1週間前からイライラしていなくても予防として飲んでみようと思います気づき






抑肝散でも合わなかったら違う漢方、それでも効果がなかったらピルを出されるみたい。




ピル飲んだことないから副作用とかあるのか怖いなもやもや




それにしても、子育て世代、自分の身体にゆっくり向き合う時間って少なすぎる驚き









最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ