こんにちは
ご訪問ありがとうございます
3歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
箕輪厚介のマンガ、死ぬこと以外かすり傷
以前読んだことはあったんだけど、今読むとまた違った感想があるかなーと思い、再読!
漫画と、その後に一テーマにつき見開きの2ページで補足文章があるから本を読むのが苦手でも読みやすい!
箕輪さんについては、去年と今年のVoicyフェスの対談で聞いていて、
酒飲んでから会場に来ていたり、そもそも生放遅刻していたりと、話以外でもぶっ飛んだ人だなーという印象があったんだけど、本の中でもそのまんま頭おかしい人(褒めてる)と思った
まず本の冒頭がインドで詐欺に合い、殺されかけた
話から始まるし
めちゃくちゃに見えるけど、仕事に対しては熱心で、著者の方に憑依したように分析して、この人はこういうやり方なら本を書いてくれる!と結果を出して来てるのはスゴイところ。
後書きで、最初の就職でお世話になった双葉社のある飯田橋の方を見ながら毎朝頭を下げてから仕事を始めてるって書いてあって、
絶対嘘!調子いいなって笑ってしまった
まあこういうお茶目な感じのところが、著名人に気に入られてスッと懐に入れる上手さなんだろうなー。
月収の3分の2の家賃のところに引っ越して自分を追い込んだことによって稼ぎを増やしたってのもすごいエピソードだけど、
奥さん絶対苦労してるだろうなーと妻目線になってしまった
Voicyで、おかしいやつと思われて舐められないようにするのも大事!というニュアンスのことを言っていて、
夫も学生時代にからかってきた同級生を1人見せしめにぶん殴って、「こいつヤバい奴だ。やりすぎたらダメだ」って思わせたことによって何もされなくなったって話してたのを思い出した
娘の保育園で娘のことを仲間はずれにしてくる子がいるって話を聞いて、
やり返したら娘ちゃんも意地悪になっちゃうよ
と話していたんだけど、
でもそれって娘はやられっぱなしで、娘ばかりが我慢して、感情のやりどころがないよなーと思えてきた。
腹いせに弟に八つ当たりするのはやめてって感じだけど、仲間はずれにしてきたお友達本人にやり返すのは別にいいんじゃないか?
まともな親の教えではないかもしれないけど笑
舐められないように色々考えて行動して、強く逞しく育ってくれ
最後までお読みいただきありがとうございました