こんにちは
ご訪問ありがとうございます
2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
こちらでも書いていたように、
義実家の庭が家庭菜園レベルじゃなくなってきていて、季節の野菜が沢山採れる
じぃじが季節の苗を買ってきては植えて、育ててと、勤しんでおります
今はさつま芋、山芋、里芋などが沢山採れます
(夏はオクラ、ナス、ゴーヤ、ミニトマト、ピーマンなどなど採れていました)
パパはゴルフ練習で手の皮が剥けたので私が代打
お芋とパチリ
ボクも頑張っていました
これは園の芋掘りで姉がとってきてくれたお芋。
洗って干してます。
こんな感じで2人で仲良く喧嘩しながらも運んでくれました
スイートポテトや芋ご飯、味噌汁など沢山お芋料理できました
気軽に行ける実家に野菜が沢山あると、植えるところからやらせてもらえたり、水やりや収穫体験ができるので、子ども達は野菜もよく食べる!
好き嫌いがなくはないですが、じいじの家のトマトだよ!とか言うと(スーパーで買ってるときもあるけど笑)食べてくれたりするのでやはりいい食育になってるなーと思います
余談ですが、右上の部分、定期的に画面を開くと写真が入れ替わるのだけど、
なぜかしばらく義父の写真がピックアップされて頻繁に私の待ち受けに登場していましたwww
夫が遺影に使えそうだなと言っていたくらい綺麗な青空バックのいい写真なんだけど、
でも、義父を待ち受けにはしたくない、かな…ww
最後までお読みいただき、ありがとうございました