こんにちは![]()
ご訪問ありがとうございます![]()
2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます![]()
東京にいたときに通っていた保育園行事に呼んでいただき、
こんな機会でもないとなかなか行けないからと思って娘と二人で2ヶ月ぶりに東京に遊びに行ってきました![]()
飛行機が不慣れな私![]()
一人で乗ったことはだいぶ前に一度だけ。
いつも夫についていけばいいだけだったので
(夫はバックパックで海外旅行までいけちゃうツワモノ)、
子どもを連れて自分で色々判断して行かなければいけないのはハードルが高杉![]()
初めてのおつかい並に不安でした![]()
空港に着いてからもすぐに航空券発行する場所があったからそれだけはできたけれど、
この後どこ行くねんって感じでウロウロしてしまったら、娘も不安そうな顔に![]()
そりゃあそうだよねごめん![]()
しっかりしなきゃと思い、近くにいたスタッフの方にこの後どこに行けばいいですかって聞いて親切に教えていただきました
天使![]()
30代なのに何もわかんなくてすみません![]()
見慣れた景色が見えてくるとちょっとホッ![]()
無事に飛行機に乗れました!
いやー、本当一大事![]()
やっとたどり着き、私も会いたい友達は沢山いるけど、今回は娘のお友達優先で先にアポを取っておいて遊んでもらいました![]()
(というか結婚式とか行事で東京に行ける機会がない限り、私が私の友達に会いに行けることはきっとない。)
娘に東京に遊びに行くよ!と初めて伝えたときママと2人旅なことも含めてとても喜んでいたけど、日にちが近づくと
『ママ、東京行くのなんか怖い』
と言い出して、不安な気持ちを教えてくれました![]()
わかるよ、その気持ち![]()
行事後は皆でワイワイ遊びながら帰るのが風習で、特殊的にママ達も割と話すことの多かった学年。
親がなんとか帰らせることに成功すれば、だんだん人数が減っていくんだけど、娘とはまた月曜日に保育園に行っても会えないのがわかっている同級生のお友達たち![]()
泣いて別れを惜しんでくれて、こっちが泣きそうになりました![]()
娘も最後に遊んでいたお友達とお別れしてホテルに帰るとき、
『引っ越したくなかったな。なんで引っ越さなきゃいけなかったの』
と言われてすごく寂しく、申し訳なくなりました![]()
![]()
初恋の好きな人もいたしね![]()
(初めてそのママに話しかけて子ども達のツーショット撮ってもらった
)
今の保育園でもお友達はできたけど、前の保育園は1歳から通ってずっと一緒に育ってきたお友達が多く、気が合う子が結構いたんですよね。
保育園以外でも沢山お友達はいたし、ママ同士も敬語を使わず話せるような気楽なママが多かったんです![]()
コロナがちょうど増えて叶わなかったけど、
ワンオペが多かった私を気遣って年上ママが家に来てご飯とお風呂入って帰りなよ、一人で見てると息が詰まることもあるけどたまには一緒に子どもを見たらちょっと楽じゃない?と声をかけてくれる方もいて心が救われていました![]()
そこまで仲良くしてもらえるママさんにはこっちでは出会えない気がする![]()
![]()
やはり子どもを産んで、育て始めた土地って同じ年頃の子の成長や悩みを共有してきた戦友のようなママ友ができて特別だなと思います![]()
あぁ、ホルモンバランスが崩れてメンタルがやられてる![]()
![]()
5年で戻ったとして、娘はそのとき小学校中学年。
公立小学校に行っても中学受験を8割くらいする地域なので、今からその話をしていてうちはどうなるんだろう?という不安も大きい![]()
今は小3くらいから塾でお受験対策するのが普通なようです![]()
ずっと福岡のままならそう悩まないかもしれないけど、こっちと東京とではカラーが違いすぎて戻る方が辛いかも![]()
5年後私も何しているかはわからないけど、とりあえず福岡に帰ったら何かしらのコミュニティを探して友達を作らないと私も寂しさで壊れてしまいそうです![]()
娘にもやりたいと思っている習い事をさせてあげて保育園以外の居場所も作ってあげた方がいいかもと思いました![]()
おセンチな記事になってしまいすみません![]()
転勤して2ヶ月位ってちょうどそういう時期なのかな![]()
最後までお読みいただきありがとうございました![]()
これのおかげで自分の荷物をちゃんと自分で持って歩いてくれてとても助かりました![]()

