こんにちは流れ星

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。

転勤し初めての九州での生活を

綴っていきますルンルン


我が家の知育事情

特に大それたことはしていなくて、英語以外は早期幼児教育もしていません。




夫の方針で想像力と創造力を育むブロック遊びはやらせたい!(自分も子どもの頃ひたすらやっていたようです。)とのことでブロックだけはめちゃめちゃ家にある不安




ブロック類だけでこんなに驚き


子どもが遊んでいるのを見ると、
子どもの創造力にブロックの数が追いついていない!と定期的に買い足されていってこうなりました泣き笑い


私はまた買ったの?と届くたびにちょっと呆れてます昇天




棺桶かと思ったら病院のベッドだそうです泣き笑い


2歳のボクも、気付いたら一人で黙々とこれを作っていた。
お口が集中しているときの証拠、トンガリ口ですね唇


ブロックを作っているときや絵を描いているときなど、『え!なんかすごいの作ってる!』と思って話しかけたくなるんだけどなるべく集中を途切れさせないように話しかけるのを我慢しています泣き笑い




だからかわからないけど、うちの子たちは集中力がある方だと思う看板持ちラブラブ



作り終わったら本人が必ず見せに来てくれるのでその時初めて見たかのように反応していますスター


作ったあとの、これはこうでねーとか一生懸命説明してくれるのが可愛い目がハート飛び出すハート


姉は最近お人形のお家を作り、
ここはトイレとか、ここはキッチン、
ここは誰々の部屋とか設定を決めておままごとしています。




高く積み上げてタワーマンションにしているときもあります。

大体弟にすぐ壊されて泣いてる汗うさぎ
作りたい姉と壊したい弟昇天

これは星を作ってあげたら真似して自分でも作れたときの。

正規品のマグフォーマーも買ったけど、くっつき具合とか安いやつの方が子どもにとってやりやすそうだったので我が家はこっちのが多い。




そしてついに満を持して買い足されてしまったレゴ。
(弟が口に入れないようになったから)



この部屋でしかやらない
使ったらその日のうちに片付ける


ということを約束してから開けました凝視





絶対素足で踏みたくないまきびし泣き笑い

スリッパ必須です不安



 

 

 

 

 

 

 

 



ブロック王国になりつつある我が家。

こんなに沢山ある家もなかなかないのではニコ

大きくなって使わなくなったら保育園とか児童館に寄付しようかな泣き笑い






最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート