こんにちは流れ星

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。

転勤し初めての九州での生活を

綴っていきますルンルン



噛み込みが強いと言われて初のマウスピースを作ってきましたキラキラ


冷たい粘土みたいなのを歯に密着させて、乾いたらカポッと取って型ができて後日取りに行きました!


夜寝る前に上の歯に付けるんだけど、
なんかものすごく違和感滝汗

そしてご覧の通り元々出っ歯でして付けると出っ歯度が増すような気がするニヒヒ笑


小さい子持ちのお母さまは特にそうだと思うんだけど、さあ寝よう!と布団へ行っても子ども達と絵本を読んだりストレッチをしたり、付けてからすぐは寝られないのよね昇天


(寝室に置いて付けたら子どもにおもちゃにされて壊されそうだし、絵本読み終わってから洗面所に付けにいくとせっかく寝るモードになった子ども達がついてきてしまう)


今日はつけてから絵本読んだので滑舌悪いバージョンでした泣き笑い


早くつけ心地に慣れるといいな真顔
ちなみに保険適用で3千円くらい、ケア用品を入れてお会計4千円くらいでした。


歯といえば、夫は1年前に奥歯を1本インプラントにしました。


土台(ネジ)165,000円
被せもの(歯)275,000円
合計440,000円


高額医療費制度で年末調整して少し戻ってきたけど1本でこのお値段ガーン
(あと10万安いところもあったようだけど、何かあったら怖いからと安心の大手ブランドらしい、ノーベル・バイオケア社というところにした)


なぜインプラントにしなければいけなかったかというと、
学生時代にできた虫歯を当時治療して被せものをしていたんだけどその被せものの中に菌が入ってしまったから。

そこは神経死んでいて痛くもなかったようで気付かなかったんですアセアセ


結婚してから、歯の定期検診って行ってるのかしら?とふと思い、何もなければクリーニングしてもらうだけでもいいし、そろそろ行ってきたら?と勧めて行ったらそんなことになってました不安


発見したときには顎の骨が溶けかかっていたって言ってたっけな赤ちゃん泣き


大事な歯を失うことになり、すごく落ち込んでいたけど顎溶ける前に行けたのはまだマシだったのでは驚き


口の中にネジを入れるってすごい怖いよね滝汗
溶けかかった骨が元に戻るまで自然治癒を待ってからの治療だったので、1年くらい通ってからネジを入れ、今も定期的に行ってます。



インプラントの話をすると必ず思い出す、親戚の集まりでのセレブおばあさまとの会話。


以下おばあさま→お と表記します。 
お『今度総インプラントにするのよー、今○本目!』
私『え!全部やったら1千万円くらいするんじゃないですか!?』
お『ううん、1千万しないくらいよー!


1千万しないくらい…
ということは、900万くらいはするんですねポーン!?



金持ちはやることが違うなーと思った出来事でした爆笑


お金持ちでこれだけあっけらかんと言われると清々しい泣き笑い
違う世界過ぎてもっと武勇伝聞きたい泣き笑い





最後までお読みいただきありがとうございましたにっこり飛び出すハート