こんにちはニコニコ


ご訪問ありがとうございます飛び出すハート




とりあえず週末に夫が飛行機に乗って転勤先に行き、4月から住む家が決まりました!OK



↑初めて引用してみた
使いこなすの難しい笑ううさぎ


今は50㎡台の2LDKの家に家族4人で住んでるけど、次は80㎡台で3Lに!


広くなるので楽しみですひらめき
東京に戻ってきたときに狭さに震えそうだけど笑




今日は転勤とは関係のない夫婦のお話。


今私は時短で仕事をしながら家のことほとんど全部して夫は帰ってきたら自分のことして寝るだけ。

なんか不公平じゃない!?
このままじゃ全部私がやって疲れてしまう!
夫を教育しなきゃ!


と思っている時期がありました。
結婚して4年位そう思っていたかな?
そのうち2人妊娠出産するために、産休育休2回取ったので育休の間の方が、復帰したらやばい!って思いが強く焦ってイライラしていたと思います。


でも、Voicyを聞き始めてから考えが変わりました。



私は仕事で70%くらい力を使って、残りを家で家事育児に使っているイメージ。
夫は仕事で95%、残りを振り絞って家での私からのこれやってあれやってをこなしているうちに秒で0になるイメージ笑い泣き


人によってキャパは違うんだということに気付かされました


私の方がちゃんとやらなきゃって当事者意識が強いのもあると思うけ…
でもこれを認識するだけで、
『あぁ。夫は今HP0になったんだな。外で頑張ってきたんだな。』と少しは労れるようになってきました泣き笑い


昭和生まれの、父は働き、母は専業主婦が多数だった親を持つ私達。
だけど自分達は平成に生まれ令和を生き、共働きが多数に。
自分が生まれ育った家庭環境とは違う、新しい時代の家庭を築かなければならない。
過渡期ってとても葛藤が生まれるよね。


夫が余力を残して家事をしてくれたら助かるけど、夫次第で自分の機嫌が左右されるのに私は疲れました真顔笑

自分の機嫌は自分でとる!

HP0になった人に何をやってもらおうとしても5割位しか出来ない→中途半端でまたイライラ

だったらちょっと体力は使うけど自分でやってしまおう。
と夫より得意なことを頑張ることにしました。
(そしてどうしてもできない日はやらずに寝る!)

代わりに、夫は毎日の家事ルーティンとかはできないけど、お金や株の管理、旅行の手配、大きい決め事などはやってくれるし、得意。
 

家事と違って毎日やることじゃないから気付きにくいけど夫は夫でちゃんと家庭を共同経営してくれていたんだよなと、忘れていた感謝の気持ちも芽生えました。


とは言っても私もちゃんとやったことアピールはしますグラサン
いつもありがとうって言ってくれるけど、そんなざっくりまとめられたくない、一つずつやってくれたこと全てに感謝してもらいたいのですニコニコ(面倒臭いやつ)笑


たまにむかつくー!と思うことがあったら甘いものを食べたりポチッたり笑




 

ピエールエルメ ホワイトデー2021 マカロン 10個 かわいい お返し

 

ピエールエルメのマカロン様赤薔薇冷蔵庫の影に隠れてこっそり一人でちょびちょび食べてます(小声)



私が悟りを開いたことによって夫は毎日妻にイライラされることが減って良かったー!Voicyありがとう!と思っていると思います笑
積極的に聴いた方がいいよ!って言ってきます笑


家事育児、得意な方、その時できる方がやることによって我が家は心穏かで平和な日々が増えました音符



最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート