こんにちは流れ星

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。

転勤し初めての九州での生活を

綴っていきますルンルン



東京にいたときは娘と息子の習い事送迎で休日も一日中外にいたので本当に疲れが取れない毎日でした泣き笑い


今は引越したばかりで環境に慣れること優先なので一旦習い事は英語以外ストップしてます。

(この英語もバイリンガル幼稚園に通いだしたので5月末で辞める)


娘→英語の体操教室、バレエ、スイミング(不定期)

息子→英語の体操教室


をやっていました。


娘が英語を習い始めたのは、2歳半くらい。

当時娘の保育園では3歳になった子から続々と習い事を始める子が多く(幼児教育をしている子は多かったけどそれ以外で)、早生まれの娘を持つ母としては幼児教育もやらなかったし、なんとなく不安に不安


え、何かもうやらせた方がいいのかな。3歳からのところが多いから2歳台だと行けるところが限られてるな。どうしよ?と思っていたところで夫の仕事の関係や、園のお友達でやっている子もいたのでとりあえず今から入れるしやってみるかと申込。

(今思うと血迷った笑)


もう少しで辞めるけど、なんだかんだ娘は約1年半、息子は約1年かな?

頑張りました。


保育園児の年齢ってさ、兄弟で同じ習い事なら楽だろうと思ってやり始めても、異年齢で時間帯が違うから休日の半日分使って習い事に費やすことになるのよね凝視


何も予定がないとダラダラ11時位から始動になる我が家だから子どもにとっては有意義ではあったと思うけど、平日週5で働いて土曜朝から時間が決まった予定があるのはなかなか辛いのよね無気力



そんでまたまた血迷って園の同学年内で流行っていたバレエを始めることに。

(流されやすい笑い泣き)


これは平日仕事終わりでも行ける時間だったんだけど、発表会前は2ヶ月前から毎週日曜もリハーサルがあって予期せず週2になっていた驚きしかもリハーサル一日がかりとかあった。


バレエは毎週のレッスンも母がきちんとジェルでお団子ヘアーにセットしなきゃだし、着替えもタイツ履かせたり結構準備が大変不安

発表会も親がやることが本当に多くて大変だった…


スイミングは個人でやっているところがすごく融通がきいて、回数に応じて支払い制。

なので空いてる日に不定期で入れていました。


だからスイミングはたまーにだから数えないとしても、週3習い事してた泣き笑い

英語は休んだ分振替もできたから、週4になることも真顔

共働き正社員同士でこれはきつい笑い泣き

予定では週2のつもりだったのに!


引越前は夫が一人で先に福岡に来ていたので、私は働きながらワンオペで子ども2人を連れて習い事送迎、引っ越し準備と本当に体力が持たなかった不安


今は引越しというきっかけがあったから一旦習い事リセットできたけど、東京にいる間は習い事内でもお友達ができて楽しそうだし、とかこれをやってたからこの能力がついたんだろうな、とか意味があったのではと思うとなかなか辞めさせられず魂が抜ける


習い事、始めるのは簡単だけど、辞めるのはタイミングが難しいなと思います。



引っ越してみて、本人に福岡では何やりたい?

と聞くと、バレエはもういい、チアがやりたい!と言うのでチアは体験行かせてあげたいな。あるかな。

(バレエはもういいんかい。ホッとしたような、残念なような。)

スイミングは東京であまり回数行けなかったけど、最初に行って終わった後、楽しかった!またここ来たい!とすぐ言ってたくらい一番楽しんでいたので続けさせてあげたいな。


弟の方はやんちゃすぎて何かしらスポーツをやらせて力を分散させないと有り余ってて大変ガーン


また増えていきそうで怖いゲロー滝汗

今度は習い事するなら平日に入れて(慎重に選び)、土日は家族でお出かけの時間にしたいと思います。


子どもの教育って本当に沼ネガティブ

なんにせよ、本人達の好きを伸ばしてあげられたらいいな。



こっちではこういう自然と触れ合う体験を沢山させてあげたい。この日はビーチでお風呂作って遊んでたニコニコ



最後までお読みいただきありがとうございましたスター



疲れが残っている日に飲んでいるもの