今生後53日?くらいなので、

それまでに起こったことをつらつらと。


まず、産後里帰り中に、足のぴくつきがありました。

最初は「あれ?可愛いなー」と。


でも、段々揺れが強くなってきました。

手も動いたり。怖かったです。

動画をとって、1ヶ月検診で相談。


先生「1歳くらいまで様子見で大丈夫だと思う」

と言われ、ホッとした反面、「ほんとに??」と

不安が拭えませんでした。

どうしても気になるなら脳波を取れると聞いて、

思い切って脳波の予約をしました。


大学病院での脳波検査により、

「てんかん」が確定しました。

覚悟はしていたものの、いざ病名を告げられると

悲しくて怖くて悲しくて悲しくて。

先生も看護師さんもいる中で号泣しました。


予後の悪そうな「てんかん」だと、

ハッキリと言われないものの、感じ取りました。

痙攣の場所が、ころころ変わるのです。

右足だったり、手だったり。

こういう複数のパターンは予後不良のもの、

発達や知的面でかなりの遅れがでること、

なんなら指定難病の病名も出てきて目の前真っ暗!

このときは、本当に本当にずっと泣いていて、

赤ちゃんがおギャーッと泣いていても

隣であやさずに検索している自分がいました。


まだこの世に産まれて僅かなのに。

そう考え出すと感情が爆発して止まりません。

この先家族4人で、楽しいこと、やりたいこと、 

行きたいとこ、沢山あったのに。

と、離れて暮らす長男とパパのことを考えてまた涙。

(完全付き添い入院の為、私も次男と病院へ)

お先真っ暗とはこのこと。

なぜ自分の赤ちゃんが、なぜ今、なぜなぜなぜ‥‥


考えても答えは出ないのはわかってるけど

考えずにはいられない。

自分だけが闇の中にいる様で、悲劇のヒロインか!

と思いました。笑