旅の最後を締めくくるのは

ずーっと ずーっと 行きたかった

 

鯛よし百番(たいよしひゃくばん)

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27000549/

 

元遊郭

いまは夜だけ鍋を中心としたご飯屋さん

 

土曜日に行きたかったんだけど

予約が取れなくて

しょうがなく最終日の平日に

じゃんっラブラブ

もろ遊郭

お姉さんたちが手を降ってそう・・・

店のはじっこにあった

いい感じのドア 裏口?

正面玄関から入ると

赤い絨毯でお出迎え

銭湯みたいな下駄箱に靴をいれる

玄関左側にあったよくわかんない空間

 

奥に進むと

一階は正面がお会計とキッチン

左手は待合室風なスペースがあった

壁には天女

天井には龍

ゴテゴテ感がいいっふふ

 

わたしたちの部屋は2階

入り口からもうイカれてるキラキラ

島田宿って立て看板

奥にある石柱にも

東海道五十三次島田乃宿

部屋の中は・・・

船です爆  笑爆  笑爆  笑

部屋を左回りに一周しますよー

 

 

 

 

御注意

室内の装飾

品を大切に

志て下さい

㐂多八主人


天井には大井川の彫刻

どーだ すごいだろーーーラブラブ

あまりのイカれ具合に大興奮

 

さてご飯

ここは予約時にメニューを決める

ちゃんぽん鍋を注文しておいた

まずはお通し

鍋セット

お野菜

にくー

味噌味のスープに

全部どっぽーん

 

さて他のお部屋探検へ

まずは部屋の前の廊下

中央の両窓の右手からは

わたしたちの部屋が見える

左手からは

中庭でーす

歩けないけど手摺りや窓が素敵ラブラブ

 

部屋を覗いてみる

天井が細かい格天井

大好きな折上ラブラブ

賑やかな階段

休憩所?

ちょっと怖い感じなとこ

 

一階にも客間があって

この太鼓橋を通って行く

でも入り口の扉には鍵が・・・

 

開けてもらいました

右側の風景

左側は中庭

ご立派な木と石!!

 

太鼓橋の奥に進むと

左手には継ぎはぎふすまびっくり

ここは客間だった

もの凄い重厚感が漂う

ため息がでちゃう・・・

 

これで終了

予想以上に凄かったーキラキラ

 

彫り物など細部の施しがすごくてすごくて

うっとりラブラブラブ

昔のお金がかかった建物の中は

別次元だよねー

 

保存してくれて有難いハート

 

このお店の最寄り駅は動物園前か阿倍野

うまく通りを選ばないと

現役遊郭の飛田新地をうろつくことになる

 

本当はうろつきたいんだけど怒られるのは嫌だわー

ってことで

1件だけ素通りすれば大丈夫な道を行った

階段を使いたくなかったので

ちょっと遠めなルート

阿倍野駅7番出口から出るとパチンコ屋が1階に

そこをぐるっとして大通りをまっすぐ矢印通りに

 

階段でよければ金塚小学校すぎたとこを

右に曲がって左手の階段を降りれば近道

 

霊的に敏感な人はダメかもしれないけど

一度見てみる価値ありだよーラブラブラブラブラブラブ