六甲山からまずは神子畑(みこばた)選鉱場跡

 

行く道にあった橋

神子畑鋳鉄橋(みこはたちゅうてつきょう)

国の重要文化財に指定されていて

日本最古の鋳鉄橋だって

鋳鉄って?

こちらで勉強しました

まだまだしっかりしたきれいな橋

 

そして先を進むと見えてきた!!

ご立派~キラキラ

こんなに広いとは予想外

大興奮中ラブラブ

重機もいろいろ残ってる

 

 

 

周りに人もいるし柵で覆われてるから

近付けないのが悲しいえーん

 

かつての運搬線路

上の写真から下の写真に続いている

地質学者モーセの住居跡

本日は休館

目の前にある大きな木

百日紅(サルスベリ)なんだけど

すごくきれい!! うっとり・・・

 

 

 

堪能した~キラキラ

周囲は作業員らしき人がちらほら

平日なのにわたしたち以外にも数人観光客がいた

山奥なのに人気あるみたいね

そりゃすごいもの

 

次はここから車で30分程度の

明延(あけのべ)鉱山探検坑道

来てみてびっくり

事前予約しないと入れないんですけど・・・あせる

うっかりだわー

なので扉の隙間から覗くだけで終了

あ~探検したかったえーん

 

 

次はいよいよ三朝温泉へ