行ったのは冬 2月1日

 

そもそも氣守とは

秩父の三峯神社で毎月1日にだけ販売している

白いお守り

普段は他の色を販売してるけど

白はこの日だけ

いろんな人がこの氣守でご利益があったって有名らしく

大行列ができるらしい

 

誘ってくれた友達に聞いて始めて

この氣守のことを知ったんだけど

正直興味はあんまり・・・

ただ秩父行きたいなーって

思ったから誘いにのってみた

 

雪降ったら中止だったけど

幸い山道は快適

スタッドレスタイヤなしで行けた

秩父道路状況はここのカメラで日々チェック

http://61.126.51.229/default10.html

 

山の麓は貯水池になってて

そこを渡って三峯神社がある山に入る

車1台しか通れない片側通行

でもそこがね・・・

 

ものすごくいい!!

 

廃墟マニアの血が騒ぐ貯水池

しかも落ちる恐怖で興奮度倍増

今度ゆっくり来ます

 

氣守は5時までに行けば大丈夫とのネット情報で

朝11時に海老名を出て車で行って

道の駅果樹公園あしがくぼ

http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/

でご飯食べて

市内をちょろっと見物して

15時過ぎにはこの山の麓まで渋滞なしでこれた

 

がっ

 

この後

山を少し登ったとこで大渋滞

動きませんっ

 

全然動きませんっむかっむかっむかっ

 

16時半の時点で

あと少しなのに~って

距離まできたとこで

神主さんらしき人が歩いてきたから

即呼び止め

 

『すみませ~ん 5時過ぎても大丈夫ですか~?』

『大丈夫ですよ~』

 

時間過ぎても追い返すことはない

 

とわかったとこで一安心

駐車場に着いたのは5時ちょっと前

ここでも神主さんと立ち話

 

『この時期もこんなに人が多いんですか?』

『いや~いつもはそんなでもないんだけどねーTVに出たみたいだから』

 

くそお~

一番人が少なさそうな時期を狙って来たのにーっ

 

TVの力には負ける

門のとこで整理券をもらって

じゃん

 

説明書き

 

もう5時過ぎてますからね~

辺りは暗くてねぇ~

それでもまだ人はやってくる

 

焦らず氣守もらってね