昨年の夏からスイミングに通っている我が家の2歳差姉弟![]()
![]()
泳ぐのが上手になってほしい
などの期待は全くありませんでしたが、
スイミングは全身運動で身体の成長に良いと思ったのと、
私自身が吹奏楽をやっていた経験から、
呼吸機能がいい状態だと健康にもいい影響があると思っていて、
スイミングは肺も鍛えると考えたのと、
なんと言っても家から徒歩圏内にスイミングスクールがある![]()
弟のジョンは健常児なので特に心配ありませんでしたが、
姉のウェンディは脳性麻痺ゆえ、
どの程度できるのか心配しながら始めました![]()
ウェンディがなかなか進級できず、
ジョンばっかりが進級し、
ウェンディがやる気をなくして早々に辞めることも有り得るかな
と。
ところがどっこい、
ウェンディの方が進級スピードが速い![]()
ついに帽子の色が変わる節目の進級をし、ウェンディは得意げです![]()
いよいよ水中メガネも解禁です![]()
ジョンはビビりで
ピールサイドからの飛び込みがへっぴり腰だったりしているみたいです![]()
ちなみに、
一応入会時には脳性麻痺について話して、
できる範囲でやっていければいいとお伝えしていますが、
進級に伴って担当コーチも変わっていくし、
その日のコーチがウェンディが脳性麻痺だと知っているかも謎だし、
特に個別に話す時間もないし、
子どもが多くてわちゃわちゃしてて、
特別な配慮とかは何もなさそうな感じです![]()
今までコロナでほぼ観覧できなかったのですが、
観覧の制限が緩和されて様子を見に行ってみたら、
ウェンディがなんとビート板もなしで10mバタ足で泳げていてびっくりしました![]()
![]()
えっ
いつの間にかそんなに泳げるの![]()
バタ足はたどたどしくて、
やっぱり足の動かしにくさは見受けられ、
進むスピードもかなりゆっくりですが、
(逆に息続くのすごいな
)
とっても立派に見えました![]()
![]()
難易度が上がるにつれ、
今までのようなスピードでは進級できなくなっていくかもしれませんが、
できるだけ楽しんで続けてくれたらいいな![]()
![]()