昨年のことですが、
リハビリ科で2年ぶりにレントゲンを撮ったら、
背骨が少し曲がっていました![]()
側弯です![]()
まだ12°だし、(いや、12°も
)
写真の撮り方などもあるので本当に側弯かどうかは不明とのことですが、
麻痺のある左側に傾いているので、
偶然だとは思えませんでした![]()
今までも側弯予防を意識して
姿勢が傾けば、すかさず声掛けしてきただけに
就学前に既に側弯の傾向があることにかなりショックを受けました![]()
小学生になったら
私の目が届かないところで長時間傾いて座っていることになるだろうし、
必然的に側弯進むよね。。。
しかし、目立つ大掛かりな座位保持椅子を持ち込むのに躊躇いもあります。
まずは家庭ではもっと気を付けようと、
身体の側面のストレッチを強化することにしました![]()
側弯は30°を超えたらコルセット治療とのこと。
それはウェンディにも負担だし、何とか阻止したい![]()
自宅で座位保持椅子、作っておいてよかった・・・![]()