産科医療補償制度を考える親の会を応援しています
個別審査で対象外になった方を探しています![]()
HPがリニューアルされました
原因分析の報告書が郵送されてきました。
郵便局が「書留でーす」と言った瞬間、
ついに来たなと思いました
端的に言うと
「原因不明」
ですよね。
そうだと思ってました
しかし驚いたのが
「分娩前に脳出血が起きていた可能性は低い」
ということ
えっ
おなかの中で脳出血が起きていたなら仕方ないと思って
自分を納得させてきたのに
出生後なの

毎日ずっと一緒にいて、
ウェンディは第1子だし、
心疾患もあったから(肺に負担がかかる)
めちゃ注意して呼吸状態も見てて
新生児突然死症候群とかも0歳の間はすごく心配しながら育ててたのに…
それなのに
脳出血起こしてることに気付かなかった私って…
いつ…
報告書読んでしばらくは何かすごく凹みました
一方で、妊娠中の安定期前に高熱を出したことをずっと気にしてたんですが、
それは関係なかったこともわかりました。
(心疾患には関係ないとは言いきれませんが)
あと、出産直後のカンガルーケアのときに
母子で放置されて
気付いたらウェンディが真っ青になってて、
看護師にウェンディが連れていかれた後、
「赤ちゃん大丈夫なんですか」って聞いても
「もう大丈夫ですよ」としか説明してもらえなかった件については、
…ってこともあったんですが、
それは脳出血とは関係なさそうで、
その後のバイタルやらも割りとすぐに回復していたこともわかりました。
そんなちょっとしたことを母親の私は今までずーっと気にしていたんです。
医療従事者は患者への説明を丁寧にしてほしいと切に願います
この件は、
脳性麻痺発症とは無関係ながらも、
が問題だったと報告書に明記され、
訴えてよかったと思えました。
これにて一段落つきましたが、
本当に受け止めるにはもう少し時間がかかりそうです。
なんか凹む…
