産科医療補償 原因調査 | ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

左手足に軽い麻痺のある6歳姉のウェンディ(*'▽'*)
4歳弟のジョン( ^ω^ )

明るく子育てやってます♪
麻痺っ子のリハビリや日々の試行錯誤、想いを綴っていきます☆

原因調査に関して、
カルテをまとめたものが送られてきました。




このテーマは書くのにエネルギーがいるというか…
書き始めては立ち止まりを繰り返して
なかなか進みませんうずまき


内容は
①妊産婦の基本情報
②妊娠経過
③分娩経過
④産褥経過
⑤新生児経過
⑥病院の基本情報


といった項目分けです。


私の場合、

①妊産婦の基本情報

持病等特になし、初回妊娠

②妊娠経過

毎回の健診カルテ
妊娠糖尿病の疑いが出て、血糖コントロールの指導を受けたこと
その他特に問題なし

③分娩経過

時系列で詳細なカルテ
色々痛かったことは思い出されますが
脳性麻痺につながるような大きな問題なし

④産褥経過

特に問題なし

⑤新生児経過

出産当日、分娩室でカンガルーケア中の急変についての記載がなかったので、
カルテ開示を求めたら追記されました。

⑥病院の基本情報

周産期医療センターでもある総合病院



先にも書きましたが、
出産後、無事に産まれたと安堵していましたヒヨコ

私の処置が済み、
赤ちゃんもきれいに拭いてもらって戻ってきて、
赤ちゃん抱っこしましょうか、とカンガルーケアをしました。


しかしたまたま17時頃で
おそらく勤務交替のタイミングだったためか、
私と赤ちゃんを残してスタッフが誰もいなくなりましたアセアセ


気付けば赤ちゃんが真っ青になっていて
どうしようどうしようと思っていたら、

次にスタッフが見えたときに呼び止めて
赤ちゃんの顔色が青いことを伝えて
急いで赤ちゃんが連れて行かれた、
ということがありました。


その後どうなったのか聞いたら、
大丈夫でしたよと言われただけであまり説明はなく、
新生児室ですやすや眠っていたので、
大丈夫だったんだなとそれ以上聞きませんでした。



でも、1歳を過ぎてから脳性麻痺の診断を受けてから、
カンガルーケア中に顔が青くなっていたことが気になって気になって…


今回カルテが開示されて
一時的にSPO2が87%まで下がっていたものの
すぐに落ち着いていたことがわかりました。


私があのときすぐに大声で誰か呼んでいれば…などと思っていたのですが、
少し罪悪感が和らぎました。


まだ関係の有無や、
その他原因の分析はこれからですが、
報告書を待ちたいと思います。