歯髄細胞 | ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

左手足に軽い麻痺のある6歳姉のウェンディ(*'▽'*)
4歳弟のジョン( ^ω^ )

明るく子育てやってます♪
麻痺っ子のリハビリや日々の試行錯誤、想いを綴っていきます☆

臍帯血の臨床研究での検査入院中に、

歯髄細胞歯による脳性麻痺の治療について伺ってみました。
 
 
高知の先生が仰ったことを
私が解釈すると、
 
 
*********
 
臍帯血は傷ついていない若い細胞で、幹細胞の質としてもよく一番効果が期待できる。
歯髄細胞は、再生医療に使う資源としては臍帯血には劣るが、本人の幹細胞を採取する機会が増えるという意味で期待できる。
 
*********
 
 
ということのようです。
 
 
ウェンディ本人の臍帯血はもう使ってしまったので、
再生医療が受けられるならもう何だっていいから早くしてというのが本音です。
 
 
今度の歯科検診では歯髄細胞の採取の相談をしなくてはおねがい
 
最近ウェンディの寝ているときの歯ぎしりも気になりますアセアセ
過蓋咬合もあるし、そろそろマウスピース作りたいくちびる