まずはダンス
年長さんの鼓笛に合わせて年中さんが踊ります。
他のお母さんにも声かけてもらうほど
とっても楽しそうに踊っていて
見ていてうれしくなりました
運動会で楽しそうなのは、
普段の園生活も楽しめていて
先生やお友達ともうまくいっているからこそだと思うんです。
色々心配は尽きませんが、
ウェンディなりに毎日楽しく過ごせているなら
母はウェンディを全部まるっと肯定すればいいだけだなと思えました
次に障害物競走
2人ずつスタートして、
マットで横向きにコロコロ転がって
ミニハードルを跳んで
平均台を渡ってゴールです。
やる気十分な様子で
大きな声でお返事してスタートのポーズ
マットはできて
ハードルは一応越えて
平均台は先生に手を繋いでもらってやりました。
無事ゴールできて満足げ
来年は鉄棒で前回りや
平均台もよじ登らないといけないほど高くなりますが
健常児でも、苦手な子は先生にかなり補助してもらっていたので、
みんなと同じじゃなくてもできる範囲で参加できればいいのかなと気が楽になりました。
がんばったね
とたくさん褒めました
ジョンも
お姉ちゃんダンス上手だったね
って言ってました
コロナで2学年だけ、
種目も減らしての開催でしたが、
その分記念撮影の時間をとってくださって
ダンスの衣装でゆっくり写真が撮れました
発表会はどうなるんだろう…
何らかの形でできたらいいなぁ