心室中隔欠損の定期検査 | ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

ダッチェスの麻痺っ子育児えぃえぃおー!

左手足に軽い麻痺のある6歳姉のウェンディ(*'▽'*)
4歳弟のジョン( ^ω^ )

明るく子育てやってます♪
麻痺っ子のリハビリや日々の試行錯誤、想いを綴っていきます☆

半年に1度、産まれた病院に定期受診しているのですが、
4月の予約をコロナで見送って、
ようやく9月に行きました病院




いつも確認するだけで治療もないし、
随分サボってしまったてへぺろ


今回もいつも通り、
レントゲン
心電図
心エコー
とやりましたが、

変化なし!!

ですよね。

何かで小児科を受診する度に、
心雑音の有無は確認していたので、
そうだと思ってました。


そろそろふさがってほしいなぁ…
もう自然治癒しないのかなぁ…


身体もしっかりしてきたので、
今後は1年に1回でいいって言われて
それはよかったキラキラ


主治医の先生、
最初は愛想のない先生だなぁと思っていましたが、
だんだん打ち解けてきました笑


産科医療保障にウェンディが通るか
めちゃくちゃ興味あるって
もはや雑談してました笑


決して悪い先生ではありませんが、
生後すぐから約1年毎月診てて色んな症状相談してたのに脳性麻痺だと気付いてくれなかったことは忘れないぞ炎


おっと闇が出てしまいましたグラサン


心疾患があると、
虫歯治療のときに抗生剤を内服するとは以前から聞いていましたが、
びっくりする量を飲むから、
ここにもらいに来てね、だってびっくり


それももっと早く言って!!

毎日歯みがきちゃんとしてるけどさ、
もーっと気を付けるから!!


歯医者で処方してもらえると思ってたけど、
歯医者さんでは量が決められない?わからない?らしいです。


虫歯になったら
歯医者→総合病院→歯医者かぁ。


そんなに休めないよぉアセアセ


これから歯みがきは本気です筋肉歯